※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりんちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き続けて寝てくれない悩み。家事育児両立と仕事復帰への不安。解決策や頼れる場所がない。どうしたらいいか。

聞いていただけると嬉しいです😭

私には生まれて3週目に入る赤ちゃんがいます。ここ2日でオムツでもないし、ミルクでもないし、ゲップでもなく、きっと寒くも暑くも無いはずなのですがひたすら泣き続けて寝てくれません。
静かに目を瞑ったり、多少寝たとしても20分ぐらいが限界です。私も4時間ほどしかここ2日で寝れていなく、毎日毎分毎秒ウトウトが止まりません🥲
主人も寝かしつけなど、手伝ってはくれるのですがやっぱり母親だからと率先して私がやろうやろうとしてしまい、
そのくせして上手いこといかないことが多々あります💦
オムツも替えたと思ったらすぐお腹がすいているようで、飲ませてまたオムツが汚れて泣いて、、の無限ループで、、(笑)
抱っこしている間だけ静かに居てくれますが、布団に下ろした瞬間泣いたり私もどうしていいか分からない時が多いです😥
我が子はもちろん可愛くて、泣く事もいい事だし当たり前のこととは分かっているのですが、これがずっと続くとしたらどうすればいいんだろうって悩むばかりな気がしてここで吐き出させて頂きましたm(_ _)m
家事育児の両立、もう少しで仕事に復帰する予定なのですが
何か解決策というか、、ありますかね😅
それかこれが噂の魔の3週目というやつなのでしょうか!!??
私の両親 (実家)は県外で遠方にあり、頼れるところもありません💧どうすればいいのでしょうか、、教えてくださいお願いします🙏

コメント

まよ

この時ってやれる事をやるしかないんですよね😭

私はもう立つ事もしんどかった時せめて座りたくてバランスボールで抱っこしてひたすら跳ねてました😅

もしくはもう泣いても放置ですね😅

少し変化があるといいんですけどバランスボールどうですか?

🫶🏻

魔の三週目ってやつかもしれないですね🥹🥹

ほとんどの方が経験するのでその期間はめちゃくちゃ大変だし毎日が必死でこのままずっとこれだとどうしよう..って悩んじゃうのめちゃくちゃわかります😂

ただ絶対にずっと続くことは無いしこれから成長とともにどんどん楽になりますよ🥰

いちばん大変だった時期がそれくらいから3ヶ月目辺りまででした🥲

どうしても泣き止まない時はそのまま泣かせておいて少し休んでも大丈夫ですよ☺️何してもダメっていうそういう時期ですからその期間が過ぎるのを待つしかないです🥹

りん

毎日大変ですね、お疲れ様です🥹
うちの子も特に夜大泣きして、だっこしてないとずっと泣いてる、みたいなことありました!

対策としては、
・おくるみで巻く
・だっこぶとんを使う
が、比較的寝てくれてたかなと思います

あとはママのメンタルが大事だなと思ったので、誰が抱いても泣くんだから旦那に任せよう!と思い、夜の21-23時の間は旦那に任せて、私は寝室にこもり、寝るなりYouTubeみるなりで1人時間を過ごさせてもらってました!
これがかなりよかったです!
メンタル的にも体力的にも頑張れました。

赤ちゃんが、ママじゃなきゃやだ!ってなるのは生後4,5ヶ月くらいにママを認識してからだそうです。

ぷりんちゃんさんは責任感が強いのか、とってもがんばりやさんなんだとおもうんですが、育児長いので、少し肩の荷をおろして旦那さんを頼っても良いとおもいます!
(せっかく寝かしつけとかやってくれるいい旦那さんなんですし☺️)

ミニー

ウチも抱っこだと静かだったので昼夜だっこで私も寝てました😴
まだ、ひとり遊びも出来ないので泣くばっかりは仕方ないですよね🥺
3ヶ月過ぎてくると目も見えてひとり遊びも上手になってくるかと思います(*^^*)

mm

そんな感じでしたよー😭💓
布団におかず、ずっと抱っこで座ったまま寝てました!腱鞘炎と腰痛がひどかったですが😔😔

時期的な問題ですかねぇ、、、😭

🐰♡

わたしもそれありました!!
辛かったですが一週間くらいでおわりました🤣😭😭
私も同じく赤ちゃんと泣いてました(笑)

初ママ

私もありました!
我が家は夫がほぼ家にいなかったので、完全ワンオペでした。授乳クッションの上に抱っこしたままソファーにもたれかかってウトウトしていました🥱
色々試した結果、スワドルを着せるとビックリするくらい寝てくれるようになりました!少しお値段しますが、騙されたと思って使ってみてください!(類似品ではなく、本物のスワドルが圧倒的効果ありです)
あと夜だけミルクにしました🍼腹持ちがいいので!