
7ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、夜間断乳について相談しています。乳腺炎で疲れており、夜間授乳をやめたいと考えています。断乳の順番や胸のケアについてアドバイスを求めています。断乳を否定する意見は遠慮してほしいそうです。
断乳、夜間断乳についてお聞きしたいです!
私は今月で7ヶ月になる女の子を育てています。
生まれてすぐの頃はミルクと混合にしていたのですが
母乳が出てくれるようになったので完母になりました。
しかし、詰まりやすい体質なのか月一くらいで39度の
熱が出るような乳腺炎を繰り返しています(-_-)
これ食べたら熱出るかなとか、お出かけのタイミングで
なってしまったらどうしようとか、びくびく怯えてしまい
こんなこと言ったら娘に申し訳ないのですが
正直疲れてしまったというのが、本音です。(-_-)
昼寝も授乳無しでは出来ません。
それに合わせて少し前は朝まで寝てくれていたのが
最近2.3度起きてしまうようになってしまい
その度起きるのも睡眠不足に繋がり出来れば
夜間の授乳もやめたいなと思っています。
断乳の時に困らないようにと、哺乳瓶からのミルクは
忘れない程度に飲ませていたので大丈夫です。
離乳食は昼前と夜の2回、もりもり食べてくれます!
上記のことを踏まえて、皆様にお聞きしたいです!
1.夜間断乳→断乳の順番の方が良いのでしょうか。
2.断乳時の胸のケア、こうしたら良かったよ!など
アドバイスしてほしいです!
まだ早いんじゃない?など、断乳を否定するような
お言葉はすみませんが、ご遠慮致します!💧
- さーたん(6歳, 8歳)
コメント

326
毎月熱が出るなんて大変ですね💦
上の子を混合で育ててましたが、だんだん母乳の量が減っていき、授乳回数も減り、ご飯も良く食べ出した頃、10ヶ月で自然と卒乳しました。
卒乳してからミルクあげてました。
おっぱいからミルクよりにしていって、昼寝もミルクで寝るようになれば夜も寝る前のミルクで寝てくれそうですけどね✨
さーたん
回答ありがとうございます!
だんだん母乳の量が減り、自然に卒乳なんて1番理想的ですね‼️✨羨ましい限りです!徐々にミルク寄りにさせていくのが良いのかもしれませんね!!
326
周りは魔の3日間と言われる子供と自分のおっぱいの張りに格闘してる話を聞くとラッキーだったと思います😓
自然と卒乳したので時間はかかってますが、母子共にストレスなくすーっと本当に辞めれた感じだったので楽でしたよ😊
ミルクを飲んでくれるならそう遠くはなさそうですね✨
さーたん
私は完全に魔の3日間を迎える覚悟をしております😂どんな形であれ、ストレスなく辞められるに越したことはないですよね!
326
まだ1歳にもなっていないと、おっぱいバイバイって伝えても分からないでしょうしね💦笑
無事に卒乳出来る事を祈ってます😁
さーたん
ありがとうございます(´⊙ω⊙`)!!!がんばります!!