※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人の方を向いて話すの苦手で、視線に困っている女性がいます。旦那に聞き返されたり、家事中に聞き取りにくいと指摘されています。横を向いたり目線を動かさない癖があり、アドバイスを求めています。

人の方を向いて話すのが苦手なのですが、
改善のアドバイスあれば教えてください。

最近、旦那に話しかけたりする時、よく聞き返されます。
家事しながらで音にかき消されることも原因なんですが、
「隣にいて話す時とか、視線も顔もそのままでこっちを向いてないから聞き取りにくいのかも」
と指摘されました。

昔から、人の目を見て話すのが苦手で、横並びだったり仕事しながらの会話は目線を動かさなかったりする事が多いです。
複数人で話してる時は話してる人を見て、なるべく表情をつけてリアクションするようにはしてますが、
自分が話す時とか1対1の時は視線に困り、遠くの壁見たり、手元見たりしてしまってる気はします。

逆に初めて会った人とは、その人のことが知りたいので顔を見て話せますが、元々の知り合いとか家族とかだとそうなってしまいます💦

よくよく考えたら話しかけてる相手の方を見ないのは失礼ですよね…でもどこ見ればってなるし。
同じような癖?があって克服された方がいたらアドバイスがほしいです。

コメント

はじめてのママリ

分かります!
私も初めて会った人に対しては目を見て目線外して、目を見ての繰り返しをしてなるべく失礼にならないよう心掛けていますが、義実家含め身内だったりすると目を見て話す事が何故か苦手になります😥
恐らく単純に人見知りなんでしょうけど、それでも目を見なきゃなって時は眉間などと目が合っていると錯覚するであろう場所を見て話します🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいてホッとしました。
    眉間のあたりなんですね^^やってみます!

    • 2月21日
たぬき

私も苦手です🥲
ひたすら相手のおでこ見てます🤭
あと遠い方が楽なので遠いとこから喋るとかしてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おでこでも相手の顔を見てるのですごいです!
    確かに距離があれば視点もぼんやりするし良いですね

    • 2月21日
  • たぬき

    たぬき


    本当に究極の時はおでこです🤣
    なるべく視線落としてることが多いですねやっぱり😮‍💨

    • 2月21日
はじめてのママリ

相手の鼻あたりを見ると目があってるぽく見えていいらしいですよ✨