
コメント

はじめてのママリ🔰
自然周期なのかホルモン補充周期なのかによりますが、私は大体20万しないくらいでしたよ

はじめてのママリ🔰
私も診察やら注射やら薬やら採卵やら移植やら全て合わせて20万弱くらいでした🥹
はじめてのママリ🔰
自然周期なのかホルモン補充周期なのかによりますが、私は大体20万しないくらいでしたよ
はじめてのママリ🔰
私も診察やら注射やら薬やら採卵やら移植やら全て合わせて20万弱くらいでした🥹
「体外受精」に関する質問
皆さんなら明日クリニック☎️します?日曜まで届くの待ちます?普通郵便だと思うし期限の4/6に届くには今日までに届かないと着かないはず😑100万超の自費pgta体外受精の結果なのでソワソワな毎日なのに まさかの結果の通…
妊娠初期の症状について 体外受精をして無事陽性判定を頂きました。 BT14が判定日で胎嚢確認はまた更に2週間後になる予定です。 頻度は多くないのですがたまに生理痛のような鈍痛があり動けなくなります。すぐ治るので…
地方に住む実母が孫をせがむのでブロックしました。 何不自由なく育ててくれた母ですが、家族のグループLINEで毎週のように孫をせがんできます。 前日電話した際には、看護師をしているにも関わらず、「なんであなたには…
妊活人気の質問ランキング
るん
ホルモン補充は普通に使う誘発剤とはまた別ですか?
はじめてのママリ🔰
別でした!
飲み薬、貼り薬、膣剤と…いっぱいありましたよー
るん
そうなんですね❕
やはり保険適用されても20万弱くらいすると手がでません。。。
ありがとうございました🥲
はじめてのママリ🔰
保険適用でもかかりますよね…
でも、自分で入ってる生命保険とかで、採卵と移植は手術扱いになり、3万ずつ戻ってきましたよ
あと、自治体にもよると思いますが、私が通ってた病院で治療すると、窓口負担の3割も自治体に申請すれば戻ってくる仕組みもありました
その他にも、不妊治療した人への補助金が自治体から出たので、トータルで言うとプラスでした
お住まいの地域の補助が、何があるか、調べてもいいかもです!
るん
ありがとうございます(><)