![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めんぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんぐー
早!!羨ましいです!
うちは今5ヶ月後半ですが、やっと親指を吸ってセルフねんねだったり、勝手に泣き止んだりすることができるようになりました!
0歳のうちの出来事は大半が個人差(赤ちゃんの性格等)だと思っているので、自ずから早く出来たことに越したことはないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月ぐらいから
器用に親指吸って寝てますよ🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね🥺🥺
あんなに小さい手を上手に動かして吸ってるの見ると可愛くてたまらないんですが、成長が早すぎて寂しいです🤣- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ3ヶ月の子がおります。
親指吸い全く同じだったので
コメントしてしまいました、、。
親指が赤くなっており、少し心配です、、💦
ママリさんは指を外したりはされていますでしょうか?、、、
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは♪
同じ月齢のお子さんがおられて嬉しいです🥺
娘の指しゃぶりは今のところ眠たくなったら吸う感じで、ずっとではないので外したりはせずそのままです🥺ちなみに寝入ったらポロっと口から外れます!
日中は機嫌のいい時は膝の上に乗せて遊んだりしていて、その間は指しゃぶりのことは忘れているようです🤣
赤くなってるのは少し心配ですね💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
まったく同じです!!
寝るとぽろっと外れるみたいです、、。
骨格が変わってしまう等調べると出てくるので心配になります、、💦💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
骨格が変わってしまう事もあるんですね🥺🥺
知りませんでした💦
今の時期の指しゃぶりは発達過程で必要なことだと思っていたので好きなようにさせてしまってました🤣💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
わたしも発達に必要なんだよなあ、、と思いつつも
良いのかなあ、、と思っておりました🤣🤣- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
でも親指が赤いのはかわいそうなので、私だったら予防接種の際に小児科の先生に相談してみるかもしれません🥺
- 2月22日
はじめてのママリ🔰
やはり少し早めですよね😂
楽になったは良いですが、成長が早すぎてちょっと寂しいです😂
もう少し母を必要として欲しかった、、笑