※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園内定後の勤務時間変更について、保育園申請時の勤務時間と実際の勤務時間が異なり、入園取消の可能性が心配です。市役所の書類には状況変更で取消の可能性があるとあり、周囲のアドバイスでは入園後に申告する方が良いと言われています。

保育園内定後の勤務時間変更について。

現在育休中で、保育園申請時は週5の7時間勤務で就労証明書を提出したのですが、4月からは時短にして週5の6時間の勤務予定です。

元々市役所からは労働契約上の時間が変わらないなら時短利用しても点数に影響なしと聞いてました。

職場にも確認したところ、就労証明書は7時間勤務で時短利用と書くから大丈夫!と言われ、実際そう記載された就労証明を市役所へ提出でき安心してたのですが...(私は契約社員で毎年の更新です😢)

契約更新の今になって、契約書上は時短勤務の時間の記載になる(労働契約上の時間が変わる)ことが分かりました。

私がきちんと確認できていなかったのが悪いのですが、申請時より点数が下がることになります😢

復職証明書の提出で勤務条件が変わったことは確実にバレてしまうのですが、これで保育園の入園取消になりますでしょうか😭

市役所の書類には、「状況が変更した場合取消になることがある」と記載があります。実際どこまでシビアなのでしょうか😢

上司やママ友からは、“入園してしまえば余程のことがない限り退園にはならないため、入園後の4月に申告した方が良い“とアドバイスを受けています。。

取消になったことがある方や、周りで取消された方がいらっしゃれば教えてください😣


自分が悪いことは理解してるので批判はご遠慮ください。。

コメント

®️

私の住む地域の場合ですが…
兄妹で別園になってしまい送迎が間に合わないので申請時の時間よりも時短になってしまいそうだったので、正直に話して役所で確認した所、標準時間→時短保育に変わるなどよっぽど勤務時間が変わらなければ一回保育園入ってしまえば退園になることはない、大丈夫と言われていました😂
点数変わるのも一点とかですよね?
ただ、待機児童が多くてかなり厳しい地域は再度調整とかもあり得るみたいですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    標準時間のままではいけそうなので、私の住む地域も大丈夫だと良いのですが...
    勤務時間数+育休明け(勤務条件変更なしでの復帰)の2項目で3点も変わってしまうんです😞
    不正するつもりなんてなかったのにこんなことになってしまって悩んでいます😭😭市役所に聞くのが確実なんでしょうが、聞くのも怖くて😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちら気になってしまい、ご連絡しました。その後保育園は取り消しになってしまいましたか??💦

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局4月入園後に市役所に相談に行きましたが、申請時と同じ内容でないと5月末で退園になるとはっきり言われました💦
    なので職場にかけあって、時短勤務(契約上の労働時間変更なし)で再契約してもらい事なきを得ました🙂
    私が住んでる自治体が厳しい方なのかもしれないですが😣

    • 8月1日