※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いわき市の公立保育所の慣らし保育について教えてください。保育園によって異なるかもしれませんが、慣らし保育の進め方や期間が知りたいです。

福島県いわき市の公立保育所について教えてください!
4月から保育園の一歳児クラスに入園予定ですが
結果がまだ来ておらず詳細がわかりません。

保育園によって違うのかもしれませんが
慣らし保育ってどんな感じで進めるのでしょうか?
仕事復帰時期は自分で決められるのですが
慣らし保育の期間など何もわからずで…

コメント

たろう

恐らくですが…
1時間くらいの慣らしから始めて、お子さんの様子を見つつ、仕事復帰の時期も考慮して、家庭と相談しながら進めています。お母さんの仕事復帰時期が決まってないとなると、無理なくゆっくり慣らしできそうですね!
中には慣れない環境で途中で体調崩しちゃったりする子もいたり…復帰が1ヶ月後とかだとゆったり進めてる方もいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏✨
    相談しながら進めていけるとのことで、安心しました☺️

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

いわき市立保育所に、1才児クラスの時から通わせています。

入所前に面談があるはずで、その時に、いつから仕事復帰か聞かれます。私は5月1日復帰で、たっぷり1ヶ月慣らし保育させました。上の子がいる人などは2週間程度で、通常保育スタートする子もいるようです。

スケジュールは(慣らし保育1ヶ月の時)、最初の5日間は9:00-10:00、その次の5日間9:00-10:30(おやつを食べて帰ってくる)、その次の5日間は9:00-11:30(お昼を食べて帰ってくる)、最後GWまでの残りの日数は9:00-15:30(お昼寝まで)でした。通常保育(我が家の場合8:00-17:00でスタートしました)は、GW明けにぶっつけ本番というような感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かい内容教えていただきありがとうございます😊
    すごく参考になりました。
    復帰に合わせてスケジュール組んでいくのですね!
    安心しました🙇‍♀️

    • 2月21日