
2件隣の男の子と遊ぶ際、おもちゃで喧嘩になりました。相手のお母さんからの言葉で距離を感じ、どう接すべきか悩んでいます。
前に2件隣の子と遊ぶ機会がありました。3歳児、男の子同士。遊ぶのは毎回誘ってくれてました。
ある日、遊んでいると似たおもちゃでお互い遊びたくなり、喧嘩になりました💦私は、貸してもらってるから違うのでいいじゃんと子供に言いますがまぁ聞くわけもなく…そしたら相手のお母さんが子どもたち合わないかもねと言われました😓
うちからいつも誘ってるわけじゃないし、これから小学校など色々とかぶるのにこの言葉を言われてからなんだかモヤモヤして距離を取ってしまいます。これからのことを考えると関わらなきゃいけないのか…挨拶くらいでいいのか。どう接したらいいか分からなくなり質問しました。
- りんご(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もも
誘っておいてその言い方はなんだかモヤモヤしますね🥲
もっと言い方あるでしょう…と外野の私も気になります。
私なら挨拶程度の、これからも付かず離れずの、当たり障りのない感じで接するかなぁと思います。
こちらからお誘いしたりすることはなく…。
子供同士のことなので少し成長したらまた状況も変わると思うので、その時また仲良くできたらいいね、という感覚です😌

まま
それはもやもやしちゃいます…
それ今言う?って感じですし言われても反応に困りますね😂
私なら挨拶程度にしておいて、今まで通りこちらからは誘いません😭
そのお子さんご兄弟とかはいないんでしょうか😭
-
りんご
コメントありがとうございます。
そうなんですよね😓だから、挨拶程度でうちも保育園行ってるし相手の子も幼稚園なので会う機会減りましたけど…
お兄ちゃん5歳と弟1歳がいます。次男くんですね。- 2月20日

退会ユーザー
相手のお母さんも喧嘩を見てどう言えばいいのか困ってしまったのかもしれないですね💦言われた方はもっと困っちゃいますが😅
合わないかもしれないけど、意外に次の日寝て起きたらケロッとしてまた一緒に遊ぶかもしれないですよ!笑
そう言っていつも通り接しちゃいます😂
-
りんご
コメントありがとうございます。
そうですよね😓
意外とケロッとしてまた遊んだ結果こうなんです…毎度なんだか同じものを好んだり、相手の子はお兄ちゃんいるのもあるかもだけど言葉が早いし、葉っぱ持ってきて振り回して当ててきたりとかあってまぁ喧嘩になり😅
まぁ適度に挨拶とかしておきます。- 2月20日
りんご
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。あなたの子供が毎回誘うんだけどって言いたくなりました笑
しかもまだ3歳😓これからどんどん変わると思うのに…
やっぱりその程度でいいですよね。相手の子は関わってこようとするので適度に挨拶だけで笑
うちの子は近寄ってきても微妙な顔してしまってます😅笑
もも
ひなさんのお子さんが微妙な顔になっちゃうならお子さんの意思を尊重する形が一番だと思います😌✨
ご近所だとあまりトラブルにもなりたくないし、悩ましいですが、時間が解決してくれることを祈ります🥺