※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈monchi
ココロ・悩み

6歳の息子が嘘をついたり責任を逃れることが増えており、母親が対応に悩んでいます。幼稚園の先生も話をしているが、息子は逃げる態度を取る。どうすればいいかアドバイスを求めています。

もうすぐ6歳(年長)の息子の事です。

失敗や、自分のせいで起きた揉め事、
してはいけない事をしてしまった時など

親や幼稚園の先生が
どうしてそうなったの?
何があったの?
と事実確認のために話を聞こうとすると

怒られる、注目される、悪い事がみんなに知られる
などがとても嫌なようで

「自分はやってない」「知らない」「わからない」
などごまかしたり、人のせいにしたり
自分が悪いのを認めないどころか、まともに話をせず
曖昧な返事で逃げようとします。

幼稚園の先生は根気よく話をしてくれているようですが、本人が上記のような返事、態度しかしないので、周りのお友達の証言などから誘導して、本当の事を聞き出している状態みたいです。


最近すごくこのような事が増えていて
家でも嘘をついたり誤魔化したりする事が多く

絶対に息子がやらかした事とこっちはわかっている内容の時に、人のせいにしたり、自分は悪くないと言ったり逃げたりするので、私もイライラしてしまって、逆効果だろうと思いつつ叱ってしまいます。

そのせいで、余計に怒られないように逃げているのかもしれないなと思ったりもするし、これも成長だとは思うのですが、嘘をついたり人のせいにする事が許せません。
どんな対応をするのが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

責めてるわけじゃないよ、何があってもお母さんはあなたの味方だよ、どんなことがあっても大好きだよと言って、実際もしも息子さんが悪いことをしたとしても、どういう気持ちだった?そうだったんだね、と気持ちを受け止めるように努めると良いそうです。
嘘をついてしまうのも自己防衛してしまってるからだと思うので、もし嘘をついているのが分かったとしても、そうなんだね信じるよ、と言ってあげた方が良いと思います。

そうは言っても、本当に悪いことをしていたらなかなか心情的に難しいことだとは思いますが…💦
悪いことをするのは何らかの理由があると思いますが、まずは息子さんが嘘をつかないでいられるようにした方がいいかなと思います😌

  • 🌈monchi

    🌈monchi

    回答ありがとうございます✨

    とても理想ですが、なかなか出来ないでいます😥

    とにかく失敗する事が嫌いな子なのですが、悪いことを認められないところが気になります。小さな嘘の場合は、分かったとしても信じてあげられますが、相手がいる場合や、人のせいにする事はダメ!となってしまって💦

    出来るだけ責めないように気持ちを受け止めて、あまり叱らないようにしたいと思います🙇‍♀️

    • 2月20日