
妊娠中の看護師が、職場のスタッフに支えられて感謝しています。夜勤も増員や配慮があり、幸せな環境で働けているそうです。
職場の人達が、妊婦に優しくて泣きそうになる🥺
質問じゃないですが、嬉しかったことがあり呟きます。
看護師していて、妊娠中も辛くなるまではとシフトに夜勤が入ってます。
夜勤自体は18時間勤務なのでキツイですが、通常3人スタッフのところ、妊婦の場合4人スタッフに増員してくれます😭✨
それも神対応だと思ってます。
しかも、スタッフがめっちゃ優しい😭✨
まだ悪阻があり、夕方と朝に吐いたりしてるのもあって、
顔は死んでるけど、やれることを自分のペースでやってると、
周りが「休んでてください!横になって!困った時に知恵を貸してくれればそれだけで安心するので、居てくれるだけでいいです!」と、全力で休憩させようとしてくれます😭✨
「何しに出勤してきたか分からんくなるし、給料泥棒になるからやれることやるわ」って言いますが
毎度みんなが体力仕事やらを全てやってくれます😭✨
こんな素敵なスタッフばかりの職場って珍しいだろうなと😭嬉し涙が出ちゃう…
ちなみに、今妊婦看護師多くて5人いますが、周りも切迫にならないようにと、座っての業務を優先させてくれてます。
師長さんもめっちゃ優しくて、毎出勤ごとに心配してくれます😅
悪阻はキツイですが、幸せな空間で働かせてもらえて、働く妊婦としてはハッピーだなぁと感じました。
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
とても素敵な環境ですね♡

舞
私も看護師です!
神職場ですね🎶
私が妊娠中も神対応していただけました!
日勤は常にリーダー(リーダーも大変ですが😅)、夜勤は同様に3人夜勤→4人夜勤へ。力仕事は免除。仮眠も普段はまったく取れない職場なのに3時間ゆっくりさせていただきました。
あまりに悪くて迷惑かけるからもう夜勤しない方がいいですか?と師長に相談したら、
今はたくさん甘えて。次の世代、次に妊娠する人たちを同じようにみんなで守れる職場を作ることが使命であり恩返しなんだから、今はそれでいいんだよ。
と言っていただけました。
妊婦に優しい職場、しかもそれに対して負い目を感じさせない師長が大好きですー(笑)
-
はじめてのママリ🔰
舞さんの職場も神対応ですね🥺✨✨
やってもらって嬉しかった事、絶対覚えておこうと思います!- 2月20日

ちーはは
わー!素敵すぎる職場ですね🥺
同じく看護師ですが、うちの病院とは大違いで羨ましいです😂
悪阻でもできることはあるんだから出勤してきて。具合悪かったらうちの病院で受診して。
リーダーなら座ってるし点滴しながらでもできるでしょ。
夜勤は3人から増えることないです😇
院内保育があるので一歳の誕生日から必ず復帰、育休の延長は不可。常勤は子どもいても夜間保育があるので夜勤必須。時短は3歳まで。
そんなことだから退職していく人が増える一方なんだろうなと。
みんなのストレスも強くなるしいいことないのになーと思います😮💨
-
はじめてのママリ🔰
点滴しながらでも…って驚きました😧
悪阻って酷い時は座ってることすらしんどいのに…😧
うちも院内保育で1歳から復帰ですが、誕生日お祝いしたいよねって事で、3日程度の有休使ってからの復帰が多いですね😧
うちも少し前は、マタハラする先輩が居たり、配慮が足りませんでしたが、今の師長さんに変わってからガラッと雰囲気変わりました😭✨
病棟による師長さんカラーってありますよね🥺- 2月21日
はじめてのママリ🔰
本当に心からそう思います😭✨
女社会で、忙しい職場なので、マタハラがあってもおかしくないのに、みんな優しくて救われます🥺