
コメント

あおいママ
・負担じゃなければ抱っこ紐はあった方がいいと思います。
・保育園の規模にもよりますが、うちの子の場合引っ越し等で3園経験しましたが、全て、同じ組だけでなく園全体の入園予定の人が集まっていました
ねんねやハイハイできるスペースを用意してくれている園も多いですし、園によってはそこに保育士さんがいて、説明中見ていてくれてたりします。が、そうじゃない場合もあると思うので、いろんなケースに備え、抱っこ紐があると安心だと思います!
あおいママ
・負担じゃなければ抱っこ紐はあった方がいいと思います。
・保育園の規模にもよりますが、うちの子の場合引っ越し等で3園経験しましたが、全て、同じ組だけでなく園全体の入園予定の人が集まっていました
ねんねやハイハイできるスペースを用意してくれている園も多いですし、園によってはそこに保育士さんがいて、説明中見ていてくれてたりします。が、そうじゃない場合もあると思うので、いろんなケースに備え、抱っこ紐があると安心だと思います!
「入園」に関する質問
育休中に引っ越す可能強いが高いのですが、その場合の保活はどのように行うのがベストなのでしょうか? 令和8年度入園で申し込みが今年の10月になる為、引っ越してから申し込みが難しそうです。 その場合、現在住んでい…
2歳半、トイトレどんな感じですか!? 上の子は2歳5ヶ月で日中はハズレてたので、 その感覚でいたのですが、 全然はずれる気がしません😇 今はオムツに大きい方をしたら 教えてくれる、 トイレには座りたがるが 一度も…
明日初めてディズニーランドホテルに泊まります! 当日はシーに行って2日目はランドの予定です☺️ 当日の流れですが、 ディズニーランドホテルの駐車場に停める リゾートラインでシーまで行く 15時頃リゾートラインでホテ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とても参考になるコメントありがとうございます!
言われてみれば同じ組の方だけだとしたら先生たちも大変ですし…園全体の入園予定の方が集まると思っていた方が良さそうですね🫶 あやせる様なオモチャや抱っこ紐も持っていきたいと思います!