※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつきん
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子を抱っこで寝かしつけているが、タイミングがわからず困っています。下ろすと起きてしまいます。教えてください。

明日で1ヶ月の男の子育ててます!寝かしつけの抱っこで寝たタイミングがわかりません。また下ろすとだいたい起きます(´;ω;`)教えてください。

コメント

ピノ

わたしもそうでした(´;Д;`)
なので、抱っこしてて寝たなあ〜〜って思ってから20分くらい抱っこしてからおろすとほとんど起きることなかったです!!

  • さつきん

    さつきん

    やっぱ寝たと思っても長く抱っこすることですよねー。でも長く抱っこすると途中で起きてきたりしないですか?_:(;'Θ' ;;」 ∠):_

    • 1月13日
  • ピノ

    ピノ

    起きます起きます!!
    今でもです😅
    我が子は顔見て安心するのか、寝て、起きて、っていうのを
    何回か繰り返したらもう深い眠りに入るみたいです!

    • 1月13日
  • さつきん

    さつきん

    やっぱり起きるけどまた寝に入るんですねっ!根気強くですね…💦

    • 1月13日
まさえ

おくるみは試したことありますか?私は1ヶ月くらい夏だったので、かわいそうでそんなに頻繁にはしなかったけど、成功する確率高いと思います。

  • さつきん

    さつきん

    おくるみは夜に寝るときに使ってます!バスタオルでまいてます。一応寝てはくれるんですが、朝寝とかお昼寝がおろせないんです↓

    • 1月13日
まーたん⭐️

うちの下の子もそうです、いまだに(笑)
背中センサーが敏感なのかなと思います!私はおろす布団を湯たんぽで温めたりしてそこに寝かせたりしてました^ ^

  • さつきん

    さつきん

    上の子もかなり敏感で全然寝ない子でほとんど抱っこしたまま寝たり添い乳で頻回授乳でした…💦やっぱ暖めるのがいいんですね。お昼寝の布団も温めなきゃですね。

    • 1月13日
りょちゃ

手足を触って力が入ってなくて、少し動かしても全く反応なければ寝たと判断してます🙆

  • さつきん

    さつきん

    力入ってないなぁと思って下ろしてもビクビクっと動いて起きちゃいます😭

    • 1月13日
  • りょちゃ

    りょちゃ


    とってもセンサーが敏感なんですね😂
    最終手段は抱っこの状態から一緒並んで寝転んで、時間をかけて徐々に腕を抜いてました。笑

    • 1月13日
  • さつきん

    さつきん

    やっぱそれですねっ!夜中は今のとこ寝落ちで少し抱っこして腕枕で寝てくれるのでそれですかねっ☆

    • 1月13日
しえる7

他の方もおっしゃっているように、熟睡するまでしばらく抱っこしてます。
旦那の目安では、腕がくたっと垂れ下がったり、いつも強く握りしめている親指を無防備に開いていたり…だそうな笑

あとはやっぱおひなまきは必勝ではないけど、最強かと!
抱っこと暖房で暑いとかわいそうなので、エイデンアンドアネイのガーゼ生地のおくるみなら多少いいかなと思って、きゅっと巻いています!

あと、お布団が冷たくて起きるというのも見たので、夜中の授乳中、旦那がベビー布団で寝てあっためてくれています笑

この1ヶ月は夫婦で試行錯誤の日々ですっ(>_<)

それでも起きるときは起きます…うちは抱っこ寝マンで。
今だけだと思って、ダメなときは抱っこ寝させてあげてます。

さつきん

やっぱ新生児だし、深い睡眠と浅い睡眠で赤ちゃんもなかなか寝れないですよね。
寝た感じはなんとなくわかるんですが、ダメなら朝寝にお昼寝に抱っこのままでもいいですよねっ?自分の時間はなくなるけど今だけだしと思ってヾ(*・ω・*)ノ
休日が上の子がいるからずっと抱っこで寝るとなると大変ですが。