※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

第2子妊娠。里帰りや経験談知りたい。上の子との過ごし方、里帰りのデメリットも。同じくらいの年の子供を持つ方、アドバイスありますか?

第2子を妊娠しました!第1子と1歳7ヶ月差になります。
同じくらいの年の差で産んだ方、里帰りなどはされましたか?
産前産後どのように過ごしたか、上の子ケア含めていろいろ経験談教えていただけると助かります!✨🙇🏻‍♀️

現状、何事もなければ今回も普通分娩でいきたいと思っています。
第1子の時は実家(市内車で30分圏内)の実家に里帰りして実家の近くの病院で出産しました。
その病院の満足度が高かったので次もできればそこで、と個人的には思ってるんですが、上の子がいる場合の里帰りのデメリットなどがあれば事前に知っておきたいです。

コメント

koro

2歳0ヶ月差です☺️
実家がかなり近いのですが
産後から里帰りしました🏠
病院も1人目と同じところで
出産しました!

上の子が赤ちゃん返りと
いやいや期で大変でした💦
ですが里帰りしたことで
赤ちゃんの授乳以外は両親に
任せることができたので
上の子とふたりだけの時間を
作ることができました!
里帰りして良かったなと思います✨

はじめてのママリ🔰

1人目、2人目家の近くの産院にして産んでから里帰りしました!!
上がいると産後体力回復しないうちの2人育児は大変で母にかなり助けられました!!
里帰りデメリットは特にないかな?と思います!
しいていうなら旦那が子供に毎日会えないことかな?

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差で産みました✨
デメリットは上の子が新しい環境に慣れるまでに時間がかかって大変でした💦
特にお風呂と睡眠はもう大変でした🥲
慣れたらいいことしかなかったです☺️✨
切迫早産だったので、産まれる2ヶ月前から実家に帰っていたのですが、流石に私が早く帰りたく産後2週間で里帰りを終えたら家事育児しんどすぎて高熱でぶっ倒れたので、里帰りを強くお勧めします!!

ママリ


みなさんコメントありがとうございます✨
やはり産後のボロボロの体+2人育児を考えると実家の助けは絶対あった方がいいですよね🥺
大変参考になりました😊