
子供の成長に喜びと不安を感じています。子供との愛情表現に返せているか不安です。無言になることが多いですか?
もうすぐ生後5ヶ月です。
子供がよく笑いよく話すようになりました。
私の目を見て笑う、私がいなくなると泣くなどだんだん喜怒哀楽も出てきて嬉しい半面、少し不安になることがあります。((いなくなると泣くに関してはちょい待って〜😂ってなりますが笑
子供が5歳?ぐらいまでは9割が「ママ大好き!」が頭の中にあると聞きました。
上記のように喜怒哀楽が成長してきた娘に対して、不安になることがあります。
子供が私にしてくれる愛情表現?に私は返せているのか。ということです。
もちろん、話しかけたり遊んだりしていますが、家事だったり調べもの、引越しを控えているのでその解約やらなんやら…頭が常にフル回転😮💨
抱っこ大好きな子供は置かれるのをいやがります。
そのため抱っこしながらやれることは抱っこしてますが、その間無言になってしまうことが多くなっています。((1日の疲れもあるかもですが…
子供は「あー」とか沢山話してますが、は!っと気づいて返事返すとかもあります。
皆さんは無言になってしまうこととかありますか?
- yu(2歳6ヶ月)
コメント

恐竜ママ
今みたいに悩んでる事も愛情ですよね💯
気付いたときに向き合ってあげてれば
大丈夫だと思います✨
抱っこで、肌や体温 呼吸
密着してる安心感
様々なことで子供は愛情感じてます🥰
私も良く不安になるんですけど…
一瞬思いっきり悩んで反省して
向き合えるときにちゃんと向き合うようにしてます!
子供3人とも
ママ大好き!してくれてるなと感じてます🎶
yu
ご回答ありがとうございます☺️
確かにそうですよね…
自分の余裕ある時にしっかり向き合っていきたいと思います💪🏻
ありがとうございます!