
大きく産まれたけど成長がゆっくりの方いますか?うちの子も同じで、大きく産まれたのに成長が遅いです。
大きく産まれたけどその後の成長(体重身長)の伸びがゆっくりだったという方いらっしゃいますか??💭うちの子大きく産まれたのに成長がゆっくりなんです💧大きく産まれたから大きく成長しないとおかしいんですかね、、、😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘は3400g、51cmで産まれましたが
5ヶ月辺り(動き始め兼離乳食開始)で
緩やかどころか平行になり
今は身長標準、体重下の方です😂

退会ユーザー
うちは二人共生まれたサイズは大きめですが、どんどん成長曲線の中央に近づいて、
上の子はなんなら下回ってきましたよ😂😂
小さく生まれても食欲旺盛のおっとりさんであまりジタバタせずふっくらする子も居れば、
食べるけどその分よく動き回って相殺っていうか消費の方が激しい子も居ますし、
離乳食始まれば食への興味度も差が出てくるので、
あんまり生まれた時の大きさはその後の成長には関係ないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!うちの子はミルクはたぶん人並み(1日850程)飲むのにめっちゃ動くからかなかなか体重増えないんです💧「大きく産まれたのに、、、あれ??」みたいな周りの目というか意見?に落ち込みます😫
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
約3,200gで平均よりやや大きめで産まれましたが、生後10ヶ月頃すでに成長曲線下の方、2歳の頃から身長は−2.0sdで4歳現在低身長の経過観察中です😭
赤ちゃんの頃からよく飲んで、離乳食もご飯もモリモリ食べて好き嫌いはないです。しかもおっとりしてて活発タイプではないです。
夫が子供の頃超小さかったらしいので、遺伝かなという感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!よく飲んで好き嫌いもせずよく食べる😳めっちゃお利口さんな子ですね🥺🤍もう遺伝だったらどうしようもないですよね🥺うちも、旦那は男性の中じゃ小さいほうだけど私は女性の中じゃ大きい方だからどっち似なんだろう😂
- 2月19日

🌷
息子も3500gで大きめで産まれましたが、すごく活発に動く子で色々できるようになることが早かったからなのか6ヶ月で6300gからなかなか増えず、1歳の時で7200gと本当に増えが悪かったのですが、元気に成長しています🌟
体重が増えなさすぎて一時期入院して全身検査しましたがどこも異常がなく、食欲旺盛ですっごくよく食べるのに活発すぎるのが原因?と病院の先生から言われました!!
成長の仕方はその子の個性なので、明らかに具合悪そうで成長に影響していそうなことがあるとかそういうのでなければ大丈夫だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!入院検査までされたんですね🥺💦うちの子も元気すぎて機械のようにバッタンバッタン動くので消費する方が大きいのかなあって思います(笑)成長の仕方は個性ですよね🥹励みになりまし😭ありがとうございます😊
- 2月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!うちの子は産まれてからすぐ成長が緩やかです💧なかなか大きくならず、、、どうすればいいものか悩んでます💧
退会ユーザー
大きい子がそのまま大きく育つわけではないと思うので、ミルク?母乳?飲めてて機嫌よく、曲線を大きくはみ出てないなら大丈夫だと思います😊
はじめてのママリ🔰
曲線の真ん中らへんには今のとこ留まってるので維持できるよう頑張ります🥺🤍ありがとうございます🥲