※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那は2人目を希望していますが、私は1人目の育児や過去の妊娠経験から不安を感じています。現在の状況を考慮し、6〜8学年差を希望していますが、これに関するメリットとデメリットを教えてください。

2人目の学年差について。

旦那は今2人目欲しい、私は欲しくないで少し揉めています。

1人目を産む前までは2学年差で欲しいなぁなんて思っていましたがもう現段階では2学年差は間に合いません。

・妊娠中から旦那が単身赴任だった
・引っ越した現在でも長期出張や短期出張がある
・頼れる人はすごく遠方
・息子が周りからも言われるくらいヤンチャで活発
・余裕を持って毎日笑顔で過ごしたい
・妊娠中、切迫早産で2ヶ月入院した
・産むまで悪阻がありそのトラウマがある
・陣痛が24時間で立ち会いもなしだった
・私自身が21歳で旦那は4個上だがまだ若くて焦っていない


ので6〜8学年差にしたいと思い始めました。
これだけ歳が離れちゃうと難しいでしょうか?

メリット、デメリット教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お若くて羨ましいです!
まだまだ、間空けて産んでも全然いけますね!
私は38歳なので、もう諦めてます😭

はじめてのママリ🔰

2人目と6学年差で3人目産みました!
メリットで言ったら上の子も一緒に世話をしてくれるのでかなり楽させてもらってます☺️笑
あと久しぶりの赤ちゃんでただただ可愛い。

デメリットは授業参観に連れて行くと泣いたりした時授業の妨げになっていったん離れる等しなきゃでちゃんと見れないので大変です。
まだ一歳なのでこれからもっと大変なのかなって思ってます…笑
今の所それくらいですかね。

あとは6学年差の場合下の子の小学校入学と上の子の中学入学が被るので
準備ももちろん出費が大変そうだなーと思ってます💦