![ssm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山県倉敷市のたんぽぽ助産院で母乳マッサージを受け、乳腺炎が改善しているが、完治するまで通うべきか。離乳食の進め方についての違いに戸惑いを感じています。ご意見をいただきたいです。
先日乳腺炎になり、岡山県倉敷市のたんぽぽ助産院で母乳マッサージをしてもらいました。何回か通って痛みは取れましたが、まだ腫れていたり、詰まっている腺があるようで、引き続き通っています。今まで5回マッサージを受けました。
まだおっぱいの状態がよくない、と毎回言われますが、これはやっぱり完治するまで通うべきものなのでしょうか。
離乳食の進め方も、本に書いてあることとは全く違うことを教えてもらって、完母の人は1歳までは基本おっぱいメインで離乳食は補完食と考えてと言われました。
1歳まで(断乳するまで)は基本3時間おきに飲ませて、時間が空いてしまうほど離乳食は食べさせなくていいと教えてもらいました。
そうしないと、おっぱいのトラブルになることが多いからだと言っていました。
1人目の育て方と違い過ぎて戸惑っています。ご意見をいただきたいです。
- ssm(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
岡山に住んでいた頃、たんぽぽ助産院にお世話になっていました。
私も同じようなことを言われました💦
漢方も勧められて、購入したこともあります。
確かに、効果はあったけれど…マッサージに通う時間も費用もかなり大きくなってしんどかったです。
私は働いていたので、それを理由に3時間おきの授乳ができず、11ヶ月でを勧められて通うのをやめました。
助産院の言うことが正しいかどうかは私にも分からないけれど、通う頻度がなかなか現実的ではないですよね。
他に通えそうな助産院はありますか?
自分が納得して通えるところの方が身体にもストレスにならなくて良いのでは😊
行きたい時に行けるくらいが良いですよね…
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
第一子の時にたんぽぽ助産院さんに数回通ったことがあります。
母乳育児には基本的な内容をこれが絶対正しいからこうしなさいって感じで違うことをしているあなたが間違っているって感じのイメージがありすます。
たまたま赤ちゃん訪問の方に話した時に合う合わないがあるからね、他にも色々とあるから試してみたらって一覧をもらってお勧めのところも何ヶ所か教えてもらい変わりました。
私は変わって他所の助産師さんに本当に助けられました。
母乳育児でも授乳間隔が空くのは子供の胃の大きさ次第なのかなって思います。我が子達は正直日中は10ヶ月頃まで3時間間隔で授乳してました。早くに5〜6時間空く人が羨ましかったです。6ヶ月から始めた離乳食もよく食べてたのと夜間は1〜2回授乳するくらいで夜泣きもほぼ経験したことがないのでトントンかなって思ってました。
夜間頻回授乳の子は日中の母乳量が足りてないのも原因にあるって聞いたことがあります。
-
ssm
色々教えてもらえますが、押し付けられているように思えてきますよね😅
他のところを検討したいと思います。
ちなみにhanaさんは、どこに変わられたか教えていただけませんか?- 2月21日
-
hana
そうなんです。1人目で何もわからず辛い時にダメ出しばかりされている感覚になり施術中から帰り道の車の中でも涙が止まらず泣いてばかりでした。
私はぐらん・ま自然育児相談室に2人目のラストまで通いました。
変わる前にノノハナ母乳育児相談室にも1度行ったことがあるのですがとても優しい方でした。- 2月22日
![かけそば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かけそば
私もよく寝てくれる子だったのに「とにかく3時間おきで夜も起こして飲ませて」と言われ、どうしても完母という訳でもなかったのと、子供の生活リズムを整えたかったし、費用面でも大変なので通うのをやめました。
-
かけそば
追記
とにかくおっぱいおっぱいで他が置き去りな感じもして私には合わなかったなと感じました。- 2月19日
-
ssm
何が正しいのかわかりませんが、自分に合うペースのところを探した方がよはそうですね💦ありがとうございます🙇♀️
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
11ヶ月で断乳を勧められて、でした。抜けていました💦
ssm
私も1人目の時にも通って、漢方も購入したり…効果はありましたけど、なかなかですよね💦
通うことにストレスを感じるようでは意味がないように思えてきたので、違うところも検討してみます!
ありがとうございます🙇♀️