
コメント

はじめてのママリ🔰
そろばんは自分のペースでどんどんとはいかないかなと。順番にやっていかないといけないので。
公文はやればやるだけどんどん進めてくれるので良さそうですけどね。
はじめてのママリ🔰
そろばんは自分のペースでどんどんとはいかないかなと。順番にやっていかないといけないので。
公文はやればやるだけどんどん進めてくれるので良さそうですけどね。
「幼稚園」に関する質問
新しい環境苦手な方いませんか? 子どもではなく自分です🥲 今年から子どもの幼稚園が始まりました。 それまでは自宅保育でマイペースにやっていたのですが、 幼稚園がはじまり、毎日早く起きて送り迎えして、、って始まり…
3歳半90センチ12キロの 細めの男の子なんですが この頃同じくらいの大きさだった子は 年長さんだと服のサイズはどのくらいですか? 幼稚園の夏服を買うのですが何センチにするか、、 ちなみに冬服は2歳児さんで購入して 1…
下の子が幼稚園入園しました お迎え時、幼稚園の園庭で皆さん遊ばせててママさん達 話してるから、息子に遊ぶ?と伝えても、 もう帰るーとなり全然ママさんと話せません(笑) こればかりは仕方ないですよね😂😂
子育て・グッズ人気の質問ランキング
チョッピー
コメントありがとうございます。そうなんですね!そろばんも公文も習ったことなくて😅
級が合格出来たら上の子たちと一緒にやれるのではないんですかね??それとも、低学年はココまでみたいに打ち止めなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
いや、合格出来たら上の子と。とかそういうシステムではなくて個人でコツコツやっていくことなので、飛び級とかないし地道に試験受けて合格したら次、合格したら次、ってやります。明らかに暗算で簡単な級でもやらないといけないので、それにきちんと従うことが出来ないのであれば合わないんじゃないですかね。
はじめてのママリ🔰
打ち止めなんてあるわけないのでそれは大丈夫です(笑)
チョッピー
そうなんですね〜✨
飛び級とかは必要ないんですが、塾みたいに教科書に合わせて決められたペースで全員やるのだとちょっと楽しくないかなぁと〜、級が上って達成感あると良いみたいで✨近くにあるか探してみて見学してみようと思います〜