※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
ココロ・悩み

主人や義実家の非常識な行動に悩み、離婚を考えている女性が、主人のアスペルガー症候群と発達障害に気づき、自己成長と娘のために前向きな決意を固めています。

主人や義実家が非常識な理由
そして、私がイライラしている理由
やっとわかりました。
長文です。
離婚をするか、真剣に悩んでいます。

*主人
転職先を嘘ついていた(知人の起業の話にノッたことを内緒にし、普通に就職を装う。)
給与をごまかしていた、
給与明細の偽造、
仕事中にギャンブル、
仕事と嘘ついてギャンブル、
義実家にお金を渡さないで何に遣うんだ‼︎という考え、
義実家の非常識での問題も、私が我慢すれば済む話だという考え、
などなど、キリがありませんが…

*義実家(義父)
・親戚より預かってくれた娘の出産祝い、そのお金を勝手に遣ってすぐに内祝いを返していた。
報告もなし。
その残りの額を渡され、知った。
・敷地内同居のための私たちのマイホーム。
隣人から境界線の苦情が入ったらしく、隣人の希望通りに外構を変更していた。(主人名義の土地)
結果、正式な境界をうちが越境。報告すらなし。
(隣人は文句をつけるが、正式な測定は拒否。自分の思うように境界を直せと苦情。)
・多々、ご近所トラブルあり。
・以前からわかっていた入院・手術費用を、支払う前日に請求してきた。
(自分で1円も用意していなかったので、最初から借りる気だった。が前日に請求。)
・何かと5千円貸してなど、少額の請求も。
・まだ当初中学生の義弟にかかる金も、主人の兄弟が負担。
などなど、非常識や感覚のズレ。

主人も主人の義実家も、
そして、私も、私の実家も…

発達障害だとわかりました。

みんなアスペルガーの、教えてもらわなくちゃダメなことがわからない症状。
みんなそれに加え、多動性、衝動性、不注意?とかいうものも併発。

現在、私は衝動性の「怒り」が…
大したことでなくても怒ってしまう。
だから、余計にイライラしてしまう。

主人のアスペルガーに関しては、学習不可能。
義両親がコミュニケーションがとれなく、主人は感情がない人間に、だから相手の気持ちがわからない、だから説明されてもわからない。
非常識を説明されても、どれほどのことをしてしまったのかなどもわからない。
義実家では、頭のおかしい私が怒り狂ってるだけにしか見られていない。
幸い私の実家では暗黙のルールや世間一般の常識やマナーは、普通に学べていた。
それでも起きてしまう親の非常識な言動にも、おかしいと自分で気がつけた(反抗期)。

私は発達障害に気づかず、苦しみ、小学生からパニック発作、睡眠障害など。
主人や義実家のストレスを機に、強迫性障害。
もしかしたら解離性障害もかも…。
コミュニケーションが苦手で、たくさん人を傷つけたり、衝突したりしてきた、何してもダメだったから自信が持てずにきました。
そんな私が、娘を一人で育てられるか…。
慣れれば余裕が出来ると信じてきたけど、アスペルガーだからいつも余裕がないこともわかった。

主人は素晴らしい。
毎朝、娘のオムツ替え、起きれたら娘の朝ご飯をあげる。
帰宅後、食器洗い、ついでに排水溝掃除まで。
シャワーついでにお風呂掃除。
疲れて寝てしまっても、翌朝必ず。
お休みは、娘のご飯は3食食べさせて、私が家事してる間、娘と遊んでくれる。
あとは食費や日用品の買い出しに廻ります。
頼めば何でもしてくれます。
今週のお休みは、大量の離乳食ストックを夜中、一緒に作ってくれました。
(私が作るそばから、洗い物をしてくれた。
コレ切って、アレ出して、次はコレ、など簡単なことは指示すれば補佐してくれた。)

最高の主人です。
しかし、どれだけ人を傷つけても、反社会なことをしても、わからない、さらに学習できない。

人格障害を疑い、精神科受診させ、心理検査を受けた結果…
「あなたがよほどご主人を好きで、何をしても、子供のように何でも許すこと、そのキャパがあなたにあるかどうか。旦那とか父親とかの概念を全て捨てて。」
と、主人の主治医に言われたことが、
やっとわかりました。

私が心ない親の言葉にどれだけ苦しみ、恨み、承認欲求が満たされず、自己を確立出来ず、精神病にかかり、また親戚にバラされ惨めな思いをしてきたか…
親も発達障害だからわざとではなく、しょうがないと今ではわかったけど。
娘も同じように苦しむとしたら…。
私自身も、娘を苦しめることに怯えている。
学習できない父親は、どうだろうか。
今はパパ大好き。
私が口撃しなければ温厚で優しくて、一通り父親の役割を果たした上で、プラスα家事手伝いなども…。

一番は、私が心の病を治す!
そして心を成長させ、自立する!
発達障害の対処を知る!
合った職業、職場を見つける!
自信を持つ!
ひとりで娘を育てる!

だと、思いました。

第三者から見て、どうですか?
どう見えますか?

温厚で優しくて、これだけ家事育児をしてくれる人、私が贅沢、主人がかわいそうって、ママリでよく叱咤していただきました。
なので批判も慣れております。
率直な一言のご意見でも結構です。
視野が狭い私に、アドバイスお願いします。

コメント

さ な い ち

主人がアスペです。私もEテレの番組を、みて愕然としました。おそらくほぼアスペです。

りりぃさんがアスペですか?旦那様も?

うちは旦那に「あんたアスペじゃん」って言った時、旦那は「だったら、お前が俺に優しくして欲しいな」と言われました。ちょっと納得。。

例えば、障害という言葉であえてひとくくりにするなら、それさえも家族で乗り越える努力をすれば、例えばうちの旦那が視覚障害者だとしても協力し合って家族という形を守ることはできます。

アスペも、身体的な障害も、受け入れあって、寄り添い、思いやりを持って生活することはできると思います。

お互いに不完全なところがあるからこそ!お互いに生きていける気がします。

なんか、そんなに気を荒立てず、いったん、現状からあえて目を背ける事も大事かなと。

私も旦那なりの「自分のハンガー」にあえて私の服をかけて、旦那が自分のハンガーを探すのを面白くみてたりします。こだわりも、そういう障害なら、まぁそんなもんかなと許せたりします。

わたしだって、ヒステリックやワガママで包丁もって風呂場に立てこもったりして旦那に迷惑かけてます。

  • リリィ

    リリィ

    ご回答ありがとうございます!
    さ な い ちさんは優しいです(*^^*)
    受け入れてもらえたご主人はとても安心感などを感じたと思います。
    私も主人もアスペだと思います。
    主人に関してはその「支え合う」などの「必要性」すらも意味不明なのです。
    は?って感じですよね。
    相手の気持ちもモラルや常識も理解するのは、説明されても絶対に無理らしい。
    「学習能力がないアスペ」
    目を背けないと私の精神が崩壊しますね。笑
    ありがとうございます!

    • 1月13日
愛ママヽ(*´∀`)ノ

今、離婚してしまったら、ほんとに1人で育てられますか??
旦那さんの協力もあって、成り立っている子どもの事だと思います。
離婚しない方が私はいいと思います。

色々家庭の事情があるから、離婚しないのは簡単な事ではないとは思いますが、離婚してからはもっと大変だと思いますよ!

  • リリィ

    リリィ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですよね…
    今思えば、私に不適応な秘書という職業をしてしまい余計に自信を失ったと気づくことが出来ましたが、自信を取り戻すことも簡単ではなくて。
    家事育児は基本として、そんな私が仕事をして、仰るように娘にどれだけ出来るかですよね。
    あと生活費を稼げるか。

    隠れて大金を得ているようで(恐らく会社で脱税)投資で損害がくることも不安です。
    (どれだけ損しても後悔しない)
    お金を借りる立場も分からず、相手の事情を理解出来ずにキレてしまったり(^^;;
    「ごめんなさい」も自分が悪いと分からないので頭が高いです。
    こんな父親の娘への影響もフォロー出来るか…

    現実を見てよく考えます。
    ありがとうございます(*^^*)

    • 1月15日
ねこさんバナナ

私の家は
夫が発達障害 義母も発達障害
義父はアスペルガーです

夫は遅刻や忘れ物不注意同じミスを繰り返すなど発達障害の気になる部分はあったものの
とても優しいです
義父母は強烈なアスペルガーと発達障害で近所付き合いも親戚付き合いもままなりません

もし 旦那さんの素敵なところも沢山あるのであれば

義父母とは離れた場所で生活されるのはどうでしょう
大切なのは新しくできた自分の家族の未来です
あなたやお子さんにとってストレスになる環境は良くありません

うちの旦那は発達障害ながら
じぶんの興味のある事を仕事にして
頑張っています
もしこれから先
お一人で頑張る決断をされるなら
どうか 本当に辛くなる前に
周りに相談してくださいねー

  • リリィ

    リリィ

    ご回答ありがとうございます!
    アスペの大変さも発達障害の大変さも目の当たりにされているのですね。
    ご主人も、ねこさんバナナさんも素敵な方だと感じます。

    受動型の主人も家を出ることを選択してくれています。
    ただ家のローンも払いながら家賃を払うことになるので、なかなか、、
    私に内緒で、会社の人と脱税して投資やギャンブルで遊んでいるようなので、それを家計に入れてくれたらいいのですが。笑

    ねこさんバナナさんの、良いところに重点を置いて相手をみれるところ、本当に素敵です。
    私は父親や一家の大黒柱という概念を捨てられないのに…

    とても心が温まりました。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 1月15日