![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もっと早めにベッドに連れて行くのはどうでしょうか?
わたしの、息子はもう1歳ですが遅くても20時までには寝かせてます。
寝る時は18時半ごろ寝ますが、19時半になっても寝ない時は、暗くしている寝室に連れて行ってます。
案外暗いところに連れて行くと寝たりしますよー。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
20時までに寝かせてます😌
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
朝寝、お昼寝は好きなだけ寝かせてあげたらいいと思います😃
そうすれば睡眠時間増えます😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も似たような時間です!
遅ければ23時頃まで起きてます😇
朝は7時頃に起きます。
日中は本人が眠くなった時に寝かせてます!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
「幼少期は脳みそを作る時期」と聞いてからは、
20時には寝かせるようにしました。
明るかったり、人の気配がすると興奮しいつまでも起きていたので、強制的に20時になったら暗くした寝室で添寝しました。夕食もTVの音を無音にして食べてました😂
最初は時間かかりましたが、
そのうち一人で寝るようになりました✳︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一応19時〜20時の間に寝かせてます。その時間帯に寝る部屋に連れてくと勝手に寝てます。
その子にあった時間もあると思うので無理に変えなくても良さそうですが早めに寝る部屋に連れて行ってみるのもアリな気がします!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が赤ちゃんの時から20時には寝かせるようにしたら、
今も勝手に20時に眠たくなるのでとても楽です😂
下の子ももう20時に寝ます!
コメント