![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児休業を希望しており、自分も働きたいがプレッシャーがある。どうしたらいいか悩んでいます。
先日第2子を出産しました、専業主婦です。
旦那がもう一生こんな機会ないから半年から1年仕事休業して育児したいって言ってるんだけどどうしたらいいのでしょうか…。
私的にはありがたいんですけどその間貯金切り崩しながらの生活だし、休業あけ馴染めなかったらどうするの?って聞いたらその時は辞める!って言われました💦
旦那に悔しく聞いたところ、元々私は働きたいタイプで旦那は育児をしたいタイプ。逆なのはおかしくないか?と前から思っていたみたいで今回を逃せばもう育児は出来ないからという理由でした。
あとは3人を養う自信が無い、プレッシャーがすごい、サポートするから扶養内でいいから働いて欲しいとも言われました。
どうしたらいいですかね……🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
ママリさんが働いても良いと言うのであれば働いても良いのでは?とと思いました!
育休ですよね?手当入りますし、生活は大丈夫だと思いますよ🙆♀️
![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー
もしはじめてのママリさんが仕事をされていたら、
当たり前のように育休取られると思うので、
それを旦那さんの場合は取らないでねってするのはどうなんだろう?と思いました。
育休手当で足りない分は、
旦那さんがおっしゃるように、はじめてのママリさんが今後働いてカバーするのが良いかなと思いました。
旦那さんが働いて欲しいと言ってるのですから、何か特別な事情がない限り働いた方がいいんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それが半年以上の男性の育児休暇は前例がないみたいだから休業する!と言っていて💦
休業だと手当も出ないしで悩んでいるんです😭- 2月18日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
育休取るってことですか?
それなら一応手当も入ってきますし主さんは産後働けるようになればパートに出ればいいのではないでしょうか?
働きたい人が働いて家事育児したい人がするのでいいと思いますが…。
-
はじめてのママリ🔰
それが半年以上の男性の育児休暇は前例がないみたいだから休業する!と言っていて💦
休業だと手当も出ないしで悩んでいるんです😭- 2月18日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
前例がなくても取っていいものなのでまずは上司に一年育休取りたいことを相談してもらいます。
そこはお金の関係もあるのでちゃんと育休取って手当貰いたいことを伝えた上で休むのは許可します。
上司も半年しかダメと言うなら半年は育休後半年は休業で自分が働きつつ貯金で生きていきます。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず旦那に育児休暇で申請出来ないのか聞いてみます!ありがとうございました!😊
- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの希望通り、半年〜1年間は育休を撮ってもらって2人で育児をしたらいいと思います🎵😊
育休中も給料の7割は出ませんか?うちの旦那は仕事の関係で1か月しか育休とれませんでしたが、給料の7割支給ありましたよ!
そして旦那さんの士気が少しでも上がるように、ママリさんも扶養内パートで家計を支えたらいいのではないでしょうか🥳
いまどき、必ず父親1人が家計を支えないといけないなんてこともないですし、ママリさんも働きたいタイプなのであれば、私だったら働ける時に働いて、将来のために貯金を増やします😆
-
はじめてのママリ🔰
育児休暇は前例がないから休業する!と一点張りでしたが、とりあえず旦那の気持ちを優先して育児休暇で申請出来ないのか会社に相談してと言うことにしました😊ありがとうございました!- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は男性の育休とかも凄く珍しいというわけではないですし育休取ってもらったらいいかなと思いました!☺️
育休手当って非課税だし、その間社会保険とかも免除なので実際の手取り額としては下がることは下がりますが半年ならそこまでのダメージではない気がします🤔
1年はどうかわかりませんが😅
はじめてのママリさんは産休、育休中というわけではなく専業主婦ということでしょうか?
うちの主人も一馬力は不安だから一緒に働いて。というタイプで私も働くのは好きなのでそれは全然いいけど働くなら育児はもちろん家事もしっかりやって。
で我が家では2人で働いて2人で家事と育児してます。
それぞれのご家庭で合う合わないがありますが
ご主人がそう言っていてはじめてのママリさんも働くのにご抵抗なければとりあえずご主人の育休は半年で取ってもらって
主さんはその間就活したらいいかなと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
育児休暇は前例がないから休業する!と一点張りでしたが、とりあえず旦那の気持ちを優先して育児休暇で申請出来ないのか会社に相談してと言うことにしました😊
ありがとうございました!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
それが会社に1.2ヶ月なら育休でいいらしいんですけど半年以上の育休の前例がないとかで休業すると言っているんです💦
一応上場企業ですしそんなハズないのですが…
豆腐メンタル
1年取っても育休手当旦那さんも出るし別に旦那さんが取りないなら良いのでは?と思いました😅
うちの旦那の支店も育休の前例ないけど、旦那は取るって言ってましたがそれに対して私はただありがとーて言ってます🥲
はじめてのママリ🔰
なるほど…今は旦那に考えさせてと言っていましたが旦那の気持ちも考えないとですよね😭
とりあえずありがとうと伝え育休で申請出来ないのか聞いてみます!