※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親族の人数に偏りがあり、どうすれば良いか悩んでいます。旦那に親族を減らしてもらうか、両親を説得するか迷っています。

結婚式の事で質問です。

旦那の親族は10人以上来ます。
私の親族側は5人〜呼べても7人くらいです。

私は全く気にしてないのですが、私の両親が
親族の人数に偏りがある事を気にしてます。

旦那の親族はまだチビ達も多いですし交流があるので
大人数になるのは仕方ないよと説明しても
こっちも呼ばなきゃ行けないでしょと文句言われます…
そんなこと私に言われても😵って感じですが
皆さんならどうしますか??

旦那に頼んで親族減らしてもらうか
気にするなよと両親を説得するか
どうしたら良いでしょうか💧

コメント

りんご

人数の偏りより何親等まで呼ぶかとかの方を気にした方が良いかと思います。たとえば旦那様側が従兄弟(そこに子供がいるのなら呼ぶ)まで呼ぶならそこは合わせるもしくはこなさそうでも招待状を出すとかはするかと思います。旦那様側に兄弟が5人いて奥様が一人っ子とか、祖父母が元気なのと亡くなっていてとかでの人数差は気にしません。

deleted user

気にしなくても良いのでは、、、?と伝えますが。呼ぶ人がいないものはしょうがないですし。
我が家の場合、私にほぼ親族がいないので私側の親族として来てもらったのは母と妹だけです。夫の方は親族15人以上いました。でもそんなものは仕方ないですしそれぞれ家庭環境が違えば親族の数が違うのは当たり前です。お祝いの席で親族減らすのは違うかなと思います。

はじめてのママリ🔰

それは人それぞれ親族の人数なんて違いますし気にする事ないですよ😨💦💦

それで言ったら私の時は
旦那の親族3人で
私の親族10人は超えてましたよ💦💦

でっで

うちは私の方の親族は15人くらいで、主人の方は1人もいませんでした🤣
主人の実家がかなり遠いのと、親族のみなさんがご高齢で移動が難しかったからです💦
年の差婚なので💦

なのでプランナーさんに席とかは相談しましたが、人数をどうこうしようとは思いませんでした!
親族減らしてもらうのはなしだと思うので、ご両親の説得だと思います!!
プランナーさんに聞いてみたら、よくある事だと言ってたよー!みたいな!