※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

息子が小学生になり、仕事を続けるための生活スケジュールについて不安があります。児童館を利用したり、家族のサポートを受けながら、頑張れそうですか?

4月から息子が小学生になります!  
ずっと小1の壁というのを気にしてました😣

私は平日8時半から17時まで仕事しています。
土日祝は完全休みで、ゴールデンウイーク、お盆はカレンダー通りです。土日祝日重なればお休み、普通の日なら仕事です。旦那がお盆休みあるので、お盆はどうにかなりそうです。夫婦で年末年始もお休みのため、そこもクリア出来ます。

朝7時40分に家を出て保育園に行く生活してます。
息子の登校班も同じ位の時間が集合時間のため、今とあまり変わらない生活になりそうです。

児童館は2年生まで通えるようです。就労証明出してるので、夏休みや冬休みは児童館の朝のみ延長使う予定です。

できたら、仕事続けて行きたいのですが、これなら、やっていけますよね!?周りにフルタイムで働いてる友達が居なくて、想像出来ません😭

小1の壁って、児童館入れない場合感じるのでしょうか?

コメント

deleted user

今は産休中ですが、フルタイムです。

うちは希望の児童館にすんなり入れましたよ🤟🏻
仕事の日は18:30まで預けてました。
違う小学校の友達もみんな希望通り入れていました。
私はフルタイムですが、児童館云々よりも、学校行事や体操服販売が仕事中に重なることが当たり前で、そこで小1の壁を感じました😭

はじめてのママリ🔰

小学校勤務です。いろんな壁があると思いますが、学童に入れば生活リズム的には問題ないと思います。朝の出発時間が変わらないなら尚更大丈夫かと😊

保育園と違って、専業主婦家庭や短時間パート家庭の子もいて、家で過ごす時間に差があることを子ども自身が知ってしまうことも壁の1つかと思います。子どもの精神的な面ですね。ただ、1年生のスタート時は大半が学童行く子達なので、はじめはあまり心配ないと思います。
あとは、クラスは好きだけど学童は他学年他クラスの子もいて、そちらでトラブルがあって学童だけ行き渋りの子も珍しくないです。
あと、私の働いている自治体は基本的に学童で宿題をしますが、見直したり分からないところを教えたりは学童スタッフはやらないというのが基本になっています。なので、帰宅後に宿題のフォローなどをする時間を確保するのもお子さんによっては必要になってくるかと思います。

小1よりも、小3小4あたりで壁を実感される方が多い気がします。このタイミングで授業時間が長くなり、パート勤務のお母さんのお家の子は大半が学童を辞めます。なので、4年生になる頃には同学年がかなり減ります。友だちが年々少なくなっていくので、本人が「自分も学童辞めたい」と言い出すパターンが大半のようです。そこから鍵っ子になる子が多いです💦
同僚はそのことを分かっている人が多いので、高学年で放課後好き勝手する時間を少なくする為に、あえて低学年からいくつも習い事させて、高学年になってからは自分で帰宅後に習い事に向かうようにさせている人も結構います。