![うらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の外出先で他の親子を見かけ、過去のしつけ方法が子育てに影響するか疑問に感じています。遺伝する可能性はあるでしょうか。
外出先でたまに見かける親子について
1歳9ヶ月の娘を育てています。
イヤイヤ期が始まり、大変なことも増えてきましたが
毎日可愛いなあと思いながら子育てしています。
イヤイヤのギャン泣きが始まると大変ですが、
「成長してるなあ、面白いなあ」と思うことが多いです。
そんな中、外出先などで
同じくらいの子供を連れているお母さんが
子供が言うことを聞かない時に
「まじで良い加減にしろ!」と言いながら
頭を叩いたり、強く引っ張たりしていて、
びっくりすることがあります。
子供もさらに泣いているので
逆効果なのでは?と思ったりもします。
これは批判ではなく、単純な疑問なんですが、
そのお母さんも子供の頃に、
母親から同じような言葉のかけ方、しつけをされてきたから
子供にも同じようにしてしまうのでしょうか。
みなさんは子育ての仕方は
遺伝することが多いと思いますか?
- うらら(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遺伝というより言動が似てしまうのかなと思います🤔
多少なりともそういった環境で生活してきたら、影響は出るかなぁみたいな💡
![きなこん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこん🔰
遺伝ではなく、環境がそうさせているのだと思うので、そのお母さんが育った環境も一因だと思います。それ以上に、その子の癇癪の程度や頻度、お母さんが現在置かれている環境(シングル・ワンオペとか)の方が影響してそうな気もします。お子さんもですが、お母さんにサポートが必要そうですよね🥲
-
うらら
コメントありがとうございます🤤
遺伝ではなく、環境が原因ですね!すごく納得いきました😭💦- 2月20日
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
うーん…親以外にも子供の頃の周りの影響とかもあるのかなと思います🤔
うちの姉はそういうタイプですが、うちの親にそんなふうな言動された記憶はありません💦
叩くのはちょっとやりすぎかなと思いますが、親も余裕なくて大変なんだろうなと思います😓
-
うらら
コメントありがとうございます!
同じ環境で育ったのに、姉妹で育て方が違うんですね🧐!お姉さんのお子さんが少し育てにくかったり、ワンオペだったりするんでしょうか😭ご家庭によってそうならざるを得ない事情があるんですかね😭- 2月20日
-
ゆな
旦那が長期出張が多く、まさにワンオペですね😅
それに3人子供がいますが、一番下が手かかるってよく言ってるのでそういうのもあると思います💦- 2月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今日まったく同じことを考えていて投稿みてびっくりしました🙇♀️!
わたしは今日「次やったら蹴るからな!」と言いながらポケットに手を突っ込んで横柄な感じで歩いてるママさんを見ました😅
後ろにパパも歩いてて、子どもはパパに話しかけ、パパは優しく答えてたんですが…
どんな状況?と思いながら、どういう環境がそうさせるのだろうとお散歩しながら考えてしまいました😅
-
うらら
コメントありがとうございます🤤
同じことを思ってらっしゃったんですね!奇遇ですね😂⭐️
パパが優しくて良かったです😭あんまり泣いてる子供とピリピリしている親は見たくないなあと思いながら、、難しい問題ですね💦- 2月20日
うらら
コメントありがとうございます!
確かに、遺伝、ではなくて同じ環境で育つからですね!スッと理解できました😂💓ありがとうございます⭐️