※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で使うトレーニングパンツについて相談。サイズや足回りの問題で困っている。適切な情報やアドバイスを求めています。

一歳児の保育園入園です。

通う園は、トレーニングパンツがいります。
トレーニングパンツ(各自用意)のなかに、
園で用意してくださる布?シート?をはさんでおむつ替えをしてくださるそうです。どんなものを挟むのかは教えてもらってないのでわかりせん。。

何層がよいかわからず、聞いて見たら、トレーニングパンツは指定はないけど、分厚いと中にも挟むから動きにくいとのことで、分厚いのよりは薄い方がよいかな、と言われました。


買いに行くといろいろあって悩みましたが、三層の吊り式ではない一体型の80サイズを購入。しかし、はかさてみたら太もものところが余裕ありすぎて、中に布をはさんでみましたが、あきらかに布もはみでてるし、漏れるのは確実です😵

今一才1カ月ですが、7.5キロほどの小柄です。

足回りにゴムが入っているのは、吊式のしかないですか?
たくさん買ってしまい、名前もつけてしまったので返品できません。。悲しくて。

同じような園の方、使われてる保育園の方など、わかる方教えてください!!

買い直すならどれがよいでしょうか。
吊式でもかまわないのでしょうか、何層がよいとか、このメーカーは足回りはゴムあるよ!など情報知りたいです。
買ってしまった足回りがゆるいなら、こうしたらよいよ!などの治し方もわかる方いませんか?
またこの買ってしまった80サイズはいつまで使えそうでしょうか( ; ; )西松屋のキャラクターがついているタイプです。
どの情報でもかまいません。

どなたかお知恵を貸してください!!
よろしくお願いします。

コメント

ママ

私の息子の園も同じやり方です。結局吊式でないトレパンでもお漏らししたらズボンまで濡れますよ☺️だから、本当どんなトレパンでもいいと思います。
80サイズでもうちの次男もまだつかってます😂
トレパンって基本大きめだし、ゴム緩いのが履くうちにさらに緩くなりますし🙆‍♀️笑