※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーたん
子育て・グッズ

1歳4か月の息子がまだおっぱいで寝る習慣があり、断乳時期に悩んでいます。断乳後の寝かしつけ方法や乗り越え方についてアドバイスを求めています。

いつもお世話になっています。
断乳後の寝かしつけについてお聞きしたいです。
息子が1歳4か月でまだ断乳してはいないですが、おっぱいを飲んで寝る、が習慣になっています。
1歳半頃に断乳時期かと思っていますが、2か月後に飲ませないで寝られるようになる気がしません…
みなさんどのようにしていますか。
また、断乳時泣いたときこんなふうに乗り越えた、などアドバイスをください。

コメント

きなこ♡

年末に断乳して成功しました😊
私の場合はある日を境にきっぱりやめる方法ではなくて、授乳回数を徐々に減らしながら行いましたよ😉そしたら私のおっぱいも一緒に母乳量が減って張る回数も少なくなって行ったので、身体的にも良かったです✨

  • すーたん

    すーたん

    コメントありがとうございます。

    母乳量が減るとは、体が適応していったのですね😳
    期間は長くかかりましたか?
    なにか年末にした理由はありますか?
    遅くに質問ばかりすみません。

    • 1月12日
  • きなこ♡

    きなこ♡

    一ヶ月くらい掛けてゆっくりやろうと思ってました😊最初に寝る前の授乳と夜間の授乳を辞めました!そして慣れてきたらお昼と朝の授乳をやめていきました✨
    年末に決行したのは、私の同窓会があってお酒の解禁もしたかったので🎵二人目が欲しいのもあって一歳を目処に断乳しました😃

    • 1月13日
  • すーたん

    すーたん

    お返事ありがとうございます。

    ゆっくり息子さんのペースですすめられたのですね。
    段階的にすすめるほうがお互いに負担なくできるのでしょうか。

    お酒解禁、それも楽しみの一つです☺️
    私も、うまくいくか不安ですがいろいろやってみます。
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月13日
MT2

うちも最近断乳しました。
息子もかなりのおっぱい星人で以前は遊びがひと段落したらおっぱい、みたいに頻回授乳だったこともあって息子がおっぱいなしでいられるイメージが湧きませんでした😓

うちも徐々に少なくしていって、まずは昼間授乳がなくなって、次に夜間の授乳をなくしてってしていきました。夜間の断乳は泣いたらお茶を飲ませ抱っこ紐で寝かせ(寝落ちした後布団に寝かせやすいため)たり、横に添い寝しながらひたすら背中やお尻をさするを繰り返しました。
その後は寝る前の授乳ですが、うちはずっと添い乳で私が横になったら直ぐにおっぱいだったので旦那にも手伝ってもらって自分で眠るまでそばで待っていました。最終手段として一度旦那にドライブしてもらったりもしました。(;´Д`A
今は添い寝で体をさすってあげながら昔話をゆっくりのんびりした喋り方で聞かせてあげると寝ます。声を聞かせていると安心するみたいです。

  • すーたん

    すーたん

    コメントありがとうございます。

    おっぱい星人…やっぱり苦労されたんですね。
    添い寝でなでなで、習慣にしてみようと思います。
    おっぱい飲めば添い寝もしないで寝てくれるので…なくせるのかと不安になってしまいます。

    昼間断乳から完全に断乳まで期間は長くかかりましたか?
    夜泣きはしますか?
    あまり安心出来るようにしてあげられた事がないような…母なのに😞
    質問ばかりすみません。

    • 1月13日
  • MT2

    MT2

    うちは昼間断乳から夜間断乳までダラダラと時間を空けたので全部で1〜2ヶ月かかりました😓
    断乳したからといってすぐに朝まで一度も起きずにぐっすりにとはいきませんでした。
    でもぐずってもまたすぐ自分で眠りに戻れたり、顔を寄せてすりすりさすってあげると眠れるようになりました。
    断乳してから1度だけ朝までぐっすりだったことも。
    夜間断乳中は1、2日夜泣きで辛い時があったかなくらいです。
    私もほとんど精神安定剤のようになっていたおっぱいを取り上げて、代わりに安心出来るような何かを与えられるのかと思ったら不安でしたが、ギュッとしてあげたり声を聞かせてあげるだけで安心してくれるみたいです。☺️

    • 1月13日
  • すーたん

    すーたん

    お返事ありがとうございます。

    息子さんのペースですすめられたのですね。
    夜起きてしまうのもよくある事なのですね…

    安心させてあげることが大切ですね。
    私も、不安ですがいろいろやってみます。
    たくさん教えていただきありがとうございます!

    • 1月13日