
育休産休の給料支給や復帰時期、保育園入園時期について不安です。メリットも知りたいです。
現在妊娠19週です。
フルパートとして働いています。
会社から育休産休がとれるという話があり
育休産休を利用させてもらおうと考えています。
育休産休をとると給料の6割が支払われると
聞いたんですがそれは毎月貰えるのでしょうか?
また1年で復帰というはなしなんですが
予定日が6月4日なので
保育園には来年の4月から入るほうが
きりがよくて入りやすいのでしょうか?
その場合私も4月から仕事を復帰しなくては
いけないということになるのでしょうか?
いまいちパートの育休産休のことを
理解していません。
どんなメリットがあるのか
わかる方教えて下さい。
- はる(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
パートでも会社側から産休育休の話をしてもらえるなんてありがたいですね❤
フルなら保険にも入っているんですね🎵
もらえるお金の詳しいことは『産休育休 手当て』とかで検索するとわかりやすく出てきますよ✨
いつ頃いくらもらえるかの計算ツールもあります(^o^)
給料の6割がもらえるのは、会社がお金を払うと言ったんでしょうか?
それなら育休の手当て金は貰えません。
会社から給料が貰えない代わりにハローワークが手当てをくれます。
産後休暇が終わり育児休暇に入ると2ヶ月に1回、ざっくり言うと給料の67%が入ります。
最初の3回はそれで、残りは50%です。
保育園に4月に入るなら普通は仕事復帰を求める自治体が多いと思います!
そしたら手当てはその日までで終わりです。

モカmama
育休取得から半年は給与の67パーセント、それ以降は給与の50パーセントが支給されます。
毎月ではなく、2カ月に一回で、育休取得から2か月後に申請でそこから支払いなので大体遅れて支払われます💦
4月からの方が保育園には入りやすいですね。
うちは6月生まれで、4月入園で申請だしてます。
認可の場合だと、4がつにゅうえんできた場合、4月末までに復帰しなくてはいけません。
-
はる
ありがとうございます!
同じ6月産まれで
1年先輩なのでとてもわかりやすい説明で
参考になります!- 1月12日

蒼★夏♡彩♥晴☆
今の職場で何年働いて居ますか?1年以上働いて入れば、出産手当金も申請できます。これは出産育児一時金とは又違うもので、社会保険から支給されるお金です。
育児休業給付金は2ヶ月に1回ハロワから出るお金のことです。要するに育休中の給与ですね。
私は上2人の時は正社員だったので勝手が違いましたが、今回はパートで社保払って仕事しているので、貰えるものは恐らく同じかと思います。
-
はる
ありがとうございます!
2月で1年になります!
ですが社会保険に入ったのは6月からです!- 1月12日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
出産手当金も恐らく申請出来ますよ。一年と言うのは退職した時に1年経って居ればという意味なので、産休育休を取って必ず復帰するのであれば出産手当金も出ますね。私の勘違いでした(;´Д`A。
- 1月12日
-
はる
ありがとうございます😊
- 1月12日

iceice
私もパートで産休育休中です!
給付金は1ヶ月の給料の6割×2ヶ月分を、2ヶ月に1回振り込まれます。
あと、6月生まれの予定でしたら来年4月からの保育園がいいと思います!
お住まいの地域が保育園激戦区かどうかにもよりますが、4月に一気に保育園が埋まるのでそのあとは空けば入れるけどなかなか空かない恐れもあるので。
0歳児クラスになるので4月に空きが必ず出ると思うので、4月から申し込んで最初は慣らし保育で午前中だけとかになるから、復帰は4月後半とかからでもいいんじゃないでしょうか(^^)
おそらく保育園に預けたら1ヶ月以内に仕事復帰しないと保育園退園になると思うので、慣らし保育が終わって落ち着いた頃がいいかもですね✨
まずは体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね(^^)/
-
はる
ありがとうございます!
同じパートさんで産休育休中の方に
話が聞けてとても参考になります!
保育園に預けて1ヶ月以内に仕事をしなければいれないんですね!
ありがとうございます!頑張ります!- 1月12日

ザト
社保は加入していれば何年以上とかの条件がないので出産手当金は対象です。
育児休業給付金(育休中のもの)は雇用保険の加入が一年以上必要です。
入社が2月ということですが、雇用保険も2月からかけられてますか?かけられていれば対象になります╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
はる
かけていると思います!
ありがとうございます😊- 1月12日
-
はる
雇用保険も6月からみたいなんですが
その場合は育児休業給付金はもらえないんですかね?
すみません。もしわかったら教えて下さい。- 1月12日
-
ザト
産休はいつからですか?
5月も11日以上出勤(有給可)していれば対象となります。- 1月12日
-
はる
産休は4月の三週くらいからになります。
会社に確認、相談してみます。
ありがとうございます。- 1月12日
はる
ありがとうございます!
社会保険に加入してます!
検索してみます!
ハローワークからの手当てのことを
言っているのだと思います!
2ヶ月に一回なんですね!
ありがとうございます(*´˘`*)♡
退会ユーザー
もらえる額は大きいけど、産前休暇に入った日から入金までかなりの日数を必要とするので4~5ヶ月は無収入の覚悟が必要です😅
社会保険料は免除されますが住民税の支払いだけ頑張ってください(^^;
はる
ありがとうございます(*´˘`*)♡
その間は貯金でどーにかしのぎます!