
コメント

ぷにゅりん
うちは輪おむつで、1枚を三角折でその真ん中に2つ折りを敷いて当ててます。
ウールもありますが、しみて服が濡れてしまうので、防水の効いたお腹にマジックテープがついたベルトがまわるタイプのおむつカバーを使ってます。
輪おむつのほうが吸水性がいいし、すぐ乾きます。
夜や出かける時だけ紙オムツです。
オムツ代はかなり節約できますね。

posso
私は布おむつをまだトライしてないんですが、やってみたくて準備だけはしてました。
布おむつで3人育てた母いわく、ウールは洗濯すると縮む、乾きにくい、という点でおすすめしないそうです。
私は輪おむつを用意しました。漏れやすいか漏れにくいかはわかりませんが、洗濯した際の乾きは早いかと思います!
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺
布おむつ、準備されたのですね☺♥
私も早くトライしたいです!
やはり、ウールは縮むし乾きにくいですか。。検討し直します!
輪オムツのほうがよさそうですね。
お互い、布おむつ頑張りましょう!- 1月12日

ままり
我が家は輪と成形と使ってます。
さらに布のオムツライナー使ってます。
でも動き回るようになったから大変(^_^;)
ウールではなくポリかな?
使ってます。
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺
確かに、2つ使いもありですね。
オムツライナーあるとやはり漏れにくいですか??- 1月12日
-
ままり
漏れる時は漏れます(^_^;)
ウンチの時とかライナーは汚れが落ちやすいと思います。
サラシは結構色残ったりして漂白して使ってますが、ライナーは手洗いして洗濯すれば落ちてます。- 1月12日
-
マママチコ
ライナーは、汚れ落ちがいいんですね!
お洗濯を考えると、ライナーあったほうがいいですね!
ありがとうございます☺- 1月12日

秀麗
オムツカバーは色んなの使ってます!
カバーはそんなにどこのやつがいいとか特に気にしてません(^^)
輪オムツの方がオススメです!
断然乾きやすいので
そっちメインに使ってます!
輪オムツを四つ折りにして
2枚重ねて(見た目お尻が大分膨らみますが)(生理用品みたいに置きます)
使ってます!
少量のときは上に重ねてある一枚だけ替えるだけで済みますし、カバーもよごれないので2枚重ねです!
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺
やはり、輪オムツのほうがいいですか。
ちなみに、何枚くらい必要ですか??- 1月12日
-
秀麗
今行ってる保育園が布オムツを使わないといけなくて、
8時半から16時半で預けてるんですが
8枚〜10枚は園に置いてます。
それでも使用済布オムツを持って帰るのは
多くても6枚程度ですね(^^)
15.6枚はとりあえず用意しておいたら足りると思います!- 1月12日
-
マママチコ
保育園が布おむつなんですね!
とりあえず、15,6枚用意してみようと思います!
ありがとうございます☺- 1月12日

玄米おむすび
うちは9ヵ月から布オムツ始めました\(^o^)/
布オムツ育児いいですよ♪
ウールいいです❗まず漏れない❗
洗いかたさえ注意すれば問題ないと思います☺
そして輪オムツ使ってます(^○^)
輪オムツの方が成長に合わせて折り方が工夫できるのでいいと思います👌
ちなみにうちはkotoriというメーカーのオーガニックウールカバー、
メイドインアースの輪オムツを使ってます❗
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺
ウール、いいですか?!
ネットで色々検索して、ウールが良さそうだなって思ってて♥
メーカーも教えていただきありがとうございます🌠
早速、検索してみます☺♥- 1月12日

みゆマミーず
立つようになればそれ専用のオムツカバーをチャックルベビーで買いました🎵
立ったまま代えれていいです。
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺♥
チャックルベビーですね!!
早速、検索してみます☺♥- 1月12日

亜美子
娘は6ヶ月半でつかまり立ちを始めてからは仰向けに寝かされるを嫌がるようになって床でのオムツ替えが困難になったので
立ったままオムツ替えできるパンツタイプのおむつカバー使ってます‼︎
うちは輪おむつ10枚と成型おむつ8枚で十分足りてます‼︎
ベルトタイプの時は輪おむつ2枚で三角折りが漏れが少なくてよかったです╰(*´︶`*)╯♡
パンツタイプになってからは4つ折りの輪おむつの中に成型おむつを挟んであてるだかになりました(*´ー`*)
確かにウールがいいとは聞きますが、いがいとおむつカバーが高くつくので安いのを楽天やメルカリで買ってます(´ω`)
-
マママチコ
回答ありがとうございます☺
6ヶ月半でつかまり立ち!すごいですね❗😆⤴⤴
ちなみに、4つ折りのときは輪オムツ一枚に成型オムツ一枚ということですよね?
確かに、オムツカバーピンきりですが高いのは高いですよね。。。
私も楽天で色々見てみようと思います☺- 1月13日
-
亜美子
パンツタイプ時は輪おむつ一枚と成型おむつ一枚がちょうどいいです‼︎
最初は四つ折りの輪おむつを2枚重ねてあててたんですが、分厚くなっちゃって重みですぐ半ケツになるし…笑
今後パンツタイプのカバー使われる時はサイドにボタンがついてるのが便利ですよ(*´ー`*)
トレパンみたいなやつはゆるウンチの時はオムツ替えする時に足が汚れちゃいます(/ _ ; )- 1月13日
-
マママチコ
サイドにボタンタイプですね🙆♥
色々教えていただきありがとうございます☺
布おむつ、頑張ってみようとおもいます❗- 1月13日
マママチコ
回答ありがとうございます☺
やはり、防水力あったほうがいいですよね。
ちなみに、輪オムツは何枚くらい必要ですか??
ぷにゅりん
防水力ないとオシッコするたび洋服濡れて取り替えるようになります😩💦
月齢的に1回のオシッコの量も増えるので、2枚で1セットにして畳んでおいてます。
出かけないで1日うちにいたら多い時で10回くらいは取り替えます。💩もするので。
10×2=20
洗濯していることを考えると
20×3日分=60枚
はあると安心ですね。
うちはもう少しあります。
オシッコは水洗いして、💩は洗濯石鹸で洗ってから、酸素系漂白剤の入っているバケツに1晩漬け込み、次の日に洗濯ネットにまとめていれて、普通に自分たちのと一緒に洗濯してます。
布に直接皮膚が当たると荒れやすいので、ピジョンのオムライナーというのを敷いてます。畳む時に一緒にセットしてます。
紙オムツから布オムツにすると、かなり手間かかるかも知れません。
疲れたときや昼寝で長く寝て欲しいときは紙オムツにして手抜きしてます。
ほどほどに頑張ってくださいね(*ˊ˘ˋ*)♪
マママチコ
色々教えていただきありがとうございます🌠
輪オムツ、かなりの枚数必要ですね。。。
あと、オムライナーですね。
ほどほどに、頑張ろうと思います☺
ぷにゅりん
枚数は、実際使ってみながら、足りないならば買い足しでいいかと思います!
私は姉の子供たちが使ったお下がりを使っていて、もともと大量にあっただけなので(笑)
マママチコ
わかりました!
おさがりいいですね🙆
とりあえず、トライしてみて買い足していこうと思います☺♥
ありがとうございます☺