※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が親を大切にしすぎていて、子どもにはそうならないように育てたい。

うちの旦那は自分の親にすごく気を遣います。
自分の子どもより嫁より両親が1番です。
どういう育て方をしたらそんな人間になるのでしょうか。
自分の子どもはそんな大人にならないように育てたいです。

コメント

deleted user

親の顔色伺って生きてきたので割とそれに近いと思います。

小さい頃からの恐怖と支配感が未だに植え付けられてます。
(父親だけですが)

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感します!

うちも洗脳されてるの?って思うくらいです😅
息子が親に気を遣ってる時点で嫁や子供が義父母に心開くことないし、夫婦関係おかしくなりそうだったので義父母とは会わない事にしました笑

娘には親より自分で選んだ人を大事にして欲しいです😅

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もです。父親に対して特に意見も言えないし、言ったことに反抗もできない、普通の会話すらできません。そんな家族いるのか?と疑問に思うくらいで、義実家にいくととーってもいい子の旦那です。家ではやらない家事を手伝います。🙄義両親は若い頃結構暴力的で、物を言わせず、絶対的存在だったようです😥あとは否定的ですね、

deleted user

自分がそうなのですが嫌われたらどうしよう感がすごいんだと思います。共依存というか小さい頃からの関係って複雑ですよね💦

たぶんはじめてのママリさんの前の方が自然体の旦那さんだと思います。

はじめてのママリ🔰

一番というより、気を使うというのは別だと思います。

子供に気を使わせるようなそだてかたをしたらそうなるかな。

私も親にきをつかいます。

deleted user

旦那も自分の親が1番です。私と子供の事よりです!