※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知的には問題ないが感覚過敏が強い女性が、自閉症スペクトラムで知的遅れなしの小1で情緒の支援学級に通っているが、転校するため、支援学級や交流学級で悩んでいます。

知的には問題ないけど感覚過敏が強い場合支援学級の方がよいですか?

結局交流学級でも浮いてて支援学級はやかましすぎて、いきたくないって言います。

診断名は自閉症スペクトラム、知的遅れはなしです。小1で情緒の支援学級です。
奇声とか多動や他害とかはないけど、そういう子からむしろやられっぱなしです。

転勤のためこれから転校することになり、次どうしたらよいか迷ってます。

コメント

ゆず

交流級で問題なければ、そこのみ在籍でも大丈夫かと思いますが
そちらの自治体では、支援在籍であっても、交流級で集団生活問題なく過ごせてるのであれば
そこでの生活を増やす事は難しいですか?

私の息子四年生は
今大半を交流で過ごしてます

転校するようですが

私の自治体だと交流級のみに転籍だったり
支援内での(知的&情緒クラス移動)
であっても

もう一度、教育委員会挟んで、発達検査やモニタリング、などしないといけなくなるのですが

その申請のタイミングずれると、実際転籍は2年後とかです

そちらではどうなんでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二年後の転籍となると困りますね💦そこのところはまだ手つかずでしたので、急ぎ調べたいと思います。
    今住んでる市は、年度末しか変更ができないのですが親の意向が最優先という感じです。

    交流学級もしんどい、支援学級もしんどいといいどちらも嫌なようです😥

    • 2月17日
  • ゆず

    ゆず

    支援にも交流にも居場所見出せてないのであれば、とりあえず籍は支援のまま、転校された方がいい気はします。

    その方がいろいろ臨機応変な対応してもらいやすいでしょうし
    私の子は、クラス変えで、先生や他児童その年の相性大きく変わります。

    下記の方への返信も拝見させていただきました。

    私の子の通う学校にも聴覚過敏で転校してきたばかりマフつけてる子いましたが

    特支から来た先生曰く
    長い目で見て音慣れの為にも外してみましょう
    効果のある子も中に入るから
    と一見あら治療のように見える事してる子いましたよ

    ただその子は、支援学校から来た重度知的の子で
    特定の音にだけ癇癪起こす子で
    幼児期からマフつけたりしてたようなので、それに慣れてたようなので、着けることに抵抗ないようでしたが

    途中からマフをつける知的なしの子ともなれば、他の子へたの目を気にして付けたがらなかったりするかもしれません

    • 2月17日
いつも ありがとう🍀

うちの子も感覚過敏があります。
同じく他害や多動もなく、ぐっと我慢するタイプです。

低学年のうちは、交流も楽しく行けてましたが、生活が理科社会となり、家庭や外国語などの交流での授業がグンと増えた事で、感覚過敏からくる適応障害となり不登校になりました。

今現在は時短で登校出来てますが、交流へ行けるのは1日1時間ほどで殆どを支援級で過ごしてます。

疲れた時に逃げ場があるなら、通常級でも大丈夫かもしれませんが、今現在辛そうなら支援級の方が良いかも知れませんね。

  • いつも ありがとう🍀

    いつも ありがとう🍀

    今の支援級、やかましいんですね💦💦
    支援級のデメリット、お友達にも特性があるので合わなければ辛いですよね。
    しかも毎年度新しく入って来ますしね💦

    次の学校の支援クラスがお子さんに合えばいいのですが、難しいかもですね…😣
    イヤーマフや耳栓は使われてますか?

    • 2月17日