
産婦人科の先生が暗い印象で、貧血の診断に不安を感じています。産院を変えることも考えているが、他の病院は遠く口コミも不安定。検査結果待ちで不安が募っています。
産婦人科の先生が暗い。
今日から産院を変えて初めての受診でした。
貧血のため妊婦健診意外で見てもらったのですが
なんか暗い...
症状伝えても、上から目線なのか それってどういうことですか?みたいに言われちゃって え、これって貧血じゃないのかな?思い込み?...と不安になりました。
貧血で仕事に行けてないのでできれば診断書も欲しいし
花粉症の相談もしたいけどできるような雰囲気じゃない?と気を遣ってしまいます。
言いたいことは言った方がいいですよね?
今回の先生は女性なのですが、大きい病院のため曜日によって先生が違うみたいです。
この病院で産むことが不安になってきました。
会社の方もこの病院で産んだことがある方いるのですが
腕自体はいいところだし、助産師さんもいいしよかったよ。と言ってました。
かと言って田舎のため他の病院は遠かったり口コミがいいところは事前予約制で、他に行こうとも思いません。
今は検査結果待ちです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリママ
お医者さんはサービス業ではなく医療従事者なので、元々そういうキャラで必要な問診をしただけだと思います。
とはいえ言いたいことが言えなかったとなれば、お互いの責任なので言いたいことはビシビシいってみましょう。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。あまり無駄なこと話してても次の診察響いちゃいますもんね。
あまり気にしないのにします!
ママリママ
まぁ産婦人科って1番デリケートでショッキングな話題も取り扱う部門なので、先生方も診察前に何かあったのかもしれませんね。
あとは診察に関係ない話ばかりする人がいて待ち時間が長いとかクレームつけられたりしてイライラしたりすると思いますよー。
あなたに対してイライラして対応したわけじゃないんだろうなとは思うので気にしないでいきましょ!
はじめてのママリ🔰
前に見てもらってた先生がハキハキと明るい方だったのでそれに慣れてるから ?ってなったのかもです。
優しくないわけじゃないけどそういうテンションの方なのかもですしね!
後で薬欲しいとか相談したら
相変わらずのテンションでしたがそれなりに対応はしてくれました!🥰
お医者さんって本当に大変な職業だなって思います。