ままり🌻
臨月までというか
37周までは張らない方がいいのかな?
この前の検診(36週0日)時点で
張り止めの残量とか気にされました。
逆に私は1人目の時張り止め一度も飲まずで
今回は切迫じゃないけど
張りやすい時は飲んでーともらいました。
どれだけ張っても大丈夫!という
時期ではまだないんだと思います
はじめてのママリ🔰
8ヶ月を過ぎればどうしても張りやすくはなるんですが、あまりにも多く張るようだったら横になって安静にしていた方がいいです💦
1時間に数回の張りなら大丈夫です👌✨
☆☆☆
張りが多いなら、子宮頸管短くなってくる可能性あるので、まだ産まれて欲しくない時期であればできる限り安静にした方がいいかもしれません😭💦
私も32週あたりからたまーによく張るな~と感じてたら、次の受診で子宮頸管少し短めと指摘され、その後は受診毎に少しずつ子宮頸管短くなってる&張りも多くなってます😅
うちの産院も緩めなのか、それでも安静指示は出ませんでしたが…
せめて臨月だけは過ぎて欲しい!と思っていたので、自分自身で極力動き過ぎないように気をつけて過ごしてました!
はじめてのママリ🔰
昨日検診でした。
35週で28ミリの頸管長で
子宮口も柔らかくなり始めてるそうです!
週数的にも推定体重的にももういつ出てきても赤ちゃんは助かると言われましたが、やはり37週までもってほしいとのことでリトドリンという張り止処方で切羽診断でした!
わたしは手の震えや動悸などの副作用が怖くてまだ飲めずにいますが、1日三回張ったら飲むように言われています!
安静指示ですが、上2人いるのでそういうわけにいかず、薬に頼りつつ37週まで持たせたいなぁという気持ちです。
コメント