※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

太田西ノ内病院での出産経験を教えてください。費用や設備、医師の対応など気になっています。ありがとうございます。

福島県郡山市の太田西ノ内病院で出産された方/もしくは出産予定の方いらっしゃいますか?
現在35週初産の妊婦なのですが妊婦検診での経過から個人病院より転院することになりました。出産に関しては総合病院の方が安心なことは重々承知ですが通っていた個人病院での出産を強く望んでいたので、転院での出産に戸惑っています(産後入院中のご飯をかなり楽しみにしていました!笑)

クチコミやママリ等見てみましたが、数年前の情報が多いように感じましたので、コロナ禍以降太田西ノ内病院で出産された方や出産予定の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
気になっているのは下記のような事です↓
○およその分娩費用(部屋代等)
○自然分娩の立会の可、不可
○費用支払い時のクレジットカード使用可、不可
○Wi-fi環境
○入院時用意する持ち物
○入院時のシャワーについて
○大部屋/2人部屋/個室あるようですが各設備
○先生や助産師さんの対応等

その他体験談等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

poon

ちょうどコロナが始まった頃に出産しました。
数年前になってしまうのですが…

部屋は大部屋だったので部屋に関する費用は0で、病院着を入院中毎日借りたり高位破水から促進剤使用、それでも産まれずだったので2週間入院、土曜日の夜間破水陣痛、日曜日夕方出産で手出しは20万程です
クレジットカード使えたと思います。
WiFiは私が入院してた時はなかったです。
他の産院でも準備してくださいと言われるものの他に、延長コードもしくは1m以上の長いスマホのコードはあった方がいいです💦
また、食事は病院食なので期待しない方がいいです💧
ふりかけとかご飯のお供系?があってもいいと思います。
シャワーは大浴場で確か時間が決まっていて
その時間のうちに自分で行く感じでした。
シャワーの時は一旦ナースステーションに預けてから行きます。
終わってドライヤーを借りて使ったら戻すという感じです。歯磨きができる洗面所も浴場の近くにあったと思います。コロナで院内感染があってからは分からないですが私の時はご飯を食べ終わったらそれぞれ歯磨きしに行く感じでした。
大部屋しか分からないですが私が入院してた部屋はいびきをかいて爆睡してる方がいらっしゃって赤ちゃんの鳴き声もそこら中から聞こえてきますが、いびきの方が赤ちゃんの鳴き声よりうるさく感じました😅
なにかない限り母子同室です
新人さんもそれなりにいらっしゃるイメージで私の出産時息子の呼吸の問題がありその対応を新人さんがやって、ダメだったらしく怒られてましたね…こっちは不安でしかなかったです。
先生はあっさりしてる方が多いイメージですがコロナ禍以降辞めた先生が殆どだと聞くので参考にならないかもしれないです💦
医大から応援に来てる先生も数名いらっしゃいました。
助産師さんはフレンドリーな感じでした🤔ですがテキパキしていて私の年齢的なところもあると思いますが、お母さんかなみたいな安心感がある助産師さん多かったです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく回答ありがとうございます!
    総合病院で手出し20万は高いイメージですが、入院の期間や処置の関係でしょうか?🤔一部のクチコミでクレジット対応していないと見たので、使えそうなら安心です◎
    私も調べていてシャワーの情報がネックだなと感じていました。産後疲れ果てての状況で大浴場的な場に行けるのかな?と🥲
    お部屋のことですがお恥ずかしながらイビキで私も迷惑かけてしまいそうで、そのあたりもやっぱり心配です…
    総合病院なので分娩時や万一の時は安心とは思いますがそこが第一だと思いますので、受け入れて頑張りたいです。
    丁寧に教えて下さりありがとうございます。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

去年出産しましたー!

月曜日から4日間の平日の入院で促進剤、血圧も高かったので点滴で2万円程戻ってきました😊
大部屋だったのですがその時出産した方が少なかったのでずっと大部屋を1人で使わせて頂きました🎶

立ち会いは出来ません💦
個室もコロナ患者の為に使えないので基本大部屋です🥲

お風呂は出産した方は午後で3人くらいと入る感じです!

外来の先生は苦手な先生がいて曜日で決められてたので他の曜日にしました。

看護婦さんは6年前に比べるといい人でした😊
夜泣き酷く辛かったのをみて看護婦さんから今日の夜は預かるよ!と言ってもらえたので1日だけお願いしました!

ご飯は普通の病院食です🍚
美味しいとは言えないです……

出産頑張ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近の情報ありがとうございます!
    大部屋でも状況によっては1人で使える可能性が🫣少し希望がもてます!
    立会出来ないんですね🥲コロナ禍で検診時夫の付き添いもできなかったのでせめて立会は、と思っていたのですが💭
    やっぱりお風呂は今も複数人で使用するようですね…覚悟しなければ!
    ちなみに外来の先生ですが、差し支えなければ何曜日にされてましたか?

    • 2月17日
あすぴー

半年程前に個人病院から搬送されて、西ノ内で緊急入院で出産しました!
私も個人病院で産みたかったので、お気持ち分かります😭

緊急入院だったので、入院前の検診には通ってないので、分かる範囲でですが…
○分娩費用は、平日夕方で手出し5万円程でした。吸引分娩だったので、入ってた保険がおりたので、結果的に黒字でした☺️
○コロナ禍で立ち会いは不可です。総合病院なので、当分は不可だと思います。自分も子供も旦那さん等に面会する事も、退院するまで出来ません。
○クレジットカード支払いは出来なかったように思います。もしかしたら、どうしても頼めば出来るかもですが、現金でって言われた気がします。
○Wi-Fiないです。むしろ電波悪い気がしました笑 これは個人の感想です笑
○入院時の持ち物は、私の場合、緊急入院でほぼ何も用意出来なかったのですが、レンタルセット?みたいのを購入したので、ほとんど何も用意しなくても何とかなりました✨セットの中に入院着やタオル、歯ブラシ等がありました。
でも事前に準備出来れば、いろいろ持って行ったとは思います😂
○助産師さんは優しいけど、自分が通ってた個人病院と比べると、忙しいのもあってか、あっさりだな~とは思いました。先生もあっさりだな~と。
でも不快とは思わなかったです!

私も個人病院のご飯をとても楽しみにしてたので、総合病院で残念でしたが頑張りました😭
ご飯は、個人病院と比べたらだいぶアレですが…。病院食って感じでしたし、薄味ですが、個人的には美味しかったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近の情報ありがとうございます!
    金額は結構変わるイメージなんですね🫣
    クレジットも使えるのか、使えないのか🤔自分が行った時に改めて確認してみます!
    ほぼ臨月で転院するので、入院準備物がすごく気になっていました🥲でもセットがあるなら最悪大丈夫ですね!

    とりあえずは無事に産むことを目標にがんばります🙇‍♀️✨

    • 2月18日
やん

4月に出産予定です。
1人目も西ノ内でコロナが始まった頃に出産しました。
今は大部屋しかダメで、入院準備もレンタルできるものはレンタルで、持ってくる荷物は必要最低限でと言われています。立ち会い面会も不可。

平日の夕方出産、吸引分娩で手出しは10万円でした。
自分の保険から出たので、プラマイゼロでした!
休日や夜間の入院、出産になるとプラス3万かかると言われました💧
私も今回個人病院に行ってましたが、筋腫の影響で総合病院に紹介状を出されてしまいました😭
個人病院のご飯楽しみにしてたんですが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!陣痛バッグ、入院バッグとわけてましたがレンタル推奨であれば逆に開き直って荷物減らしますね🥹
    分娩費用参考になります!休日や夜間で変わるんですね💭こればっかりは調整できないですが😂
    私も以前通っていた病院のご飯がとても楽しみだったので、残念です…

    • 2月18日