※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イルカ
家族・旦那

生後2ヶ月の娘がいます。産休育休制度がない会社で働いていたため、出産…

生後2ヶ月の娘がいます。

産休育休制度がない会社で働いていたため、
出産のため退職し、現在専業主婦で、
旦那さんの収入のみで暮らしています。

お金の管理は旦那さんがしています。
旦那さんがいくら収入があって
生活にいくらかかっているか把握していません。

今のところ、贅沢はできてませんが、
普通の暮らしはできています。

また、車が旦那さんの一台しかないため
旦那さんが通勤に使うため、
私が娘と2人で外出することもないです。

(私の車は、今アパートに住んでいて駐車場を
もう一台分分借りないといけないので、今はいらないと
旦那さんが判断して、実家に置いてあります)

旦那さんからお金を渡されることもないので、
買い出しも、旦那さんが仕事帰りに
その日分の食材を買ってきて私が料理をしています。

食事を与えられてないとか、そういうことでは
ないのですが、
お昼ご飯は、旦那さんが買ってきてくれた
カップ麺や袋麺や食パンで、
洗剤がなくなれば、買ってきて欲しいとお願いして、、

なんだか窮屈に感じます。

また、収入がない身分の私が
言えることか分からないのですが、
食材をその日分だけ買ってきたりするのが
不便というか、勿体無い気がします。
(時間も買い出しに行く交通費も)

家にいて、
家事をやる私がお金の管理をしたほうが、
安い時に買いだめをして、作り置きを作ったり
洗剤等の在庫管理がしやすくなったり
するのではないかと思います。

娘が一歳になるまでは一緒にいたいのですが、
収入がないことで遠慮してしまうので、
もう働きたいという気持ちも出てきています。


育児の息抜きで、
好きなお菓子でストレス発散したりしたいですが、
これもわがままかなぁと思って言えないです。
(お菓子なんてなくても大丈夫なものなので、、。)

みなさんはどんな風に生活されてますか?

また解決策などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそういう暮らしは窮屈に感じてしまいます💦
収入がない身分でっていうのもよく分かります😭私もそういうの気にして何も言えなくなるタイプです。
でも、働きたい気持ちもあるし申し訳なく思ってる気持ちもあるので
こうしたいな、ああしたいなとか話し合いはしてもいいと思いますよ!
それとも旦那さんにそういうお願い事が言いにくい感じですか??
旦那さんなりの気遣いなのかもしれませんが、私もイルカさんの考え方と同じでお金の管理とか買いだめとか在庫管理とか、イルカさんがやった方が効率いいと思います!!全然おかしなこと言ってないと思うので一度話し合いできるといいですね😊

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。
    旦那さんと前に話した時に、お給料や、口座残高を私に知られたくないらしく、そこから何となくお金の話をしづらくて、、。
    自分が働けば、経済的に全てを旦那さんに頼るわけではなくなるからそういう話もしやすくなるのではないかと考えてます。

    ただ、旦那さんの仕事柄、転勤が多くて、転勤するたびに仕事を変えて、保育園を変えてだと、わたしの今の希望は叶いそうになくて。

    家でも建てて、腰を据える場所が決まればいいんでしょうけど、それも厳しそうなんです。

    愚痴っぽくなってしまってすみません😭

    もう少し様子を見て、旦那さんに話してみます。

    • 2月23日
deleted user

経験したので分かりますが本当に窮屈ですよね。私はもうそれが嫌でお金に関して言えなくなったので保育園に預けてパートで働き始めたばかりです。。

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。

    窮屈です。
    同じ環境の方がいると心強いです、、。😭

    私も、すぐには無理でも
    保育園に預けて、働けるように色々考えてみます。

    ありがとうございました。

    • 2月23日
yume

私も下の子の出産を機に退職しました。

私は仕事をしていた時に貯金していたので、それで細々と好きなものを買ってます😂

自分に収入がなくなった今、お金のことで遠慮があるお気持ちはすごくわかりますが、赤ちゃんと一日中お家にいるのも気が少し滅入りませんか?🥲

お買い物は徒歩では行けないところにお住まいでしょうか?
そろそろ暖かくなってくるので、赤ちゃんのお散歩がてらお買い物もできたら良いですよね。

あと好きなお菓子で息抜きは必要かと!😊
ママが倒れてしまったら大変なので、お互いうまく息抜きして楽しく子育てしたいですね🙌

  • イルカ

    イルカ

    回答いただきありがとうございます。

    そうなんです。ずーっと家の中で娘と2人きり。申し訳ないけど気が滅入る時もあります。

    一応徒歩圏内にローソンはあるって感じで、やっぱり車がないとスーパーとかは厳しくて、、。
    この間、散歩がてらローソン行ったらすごく清々しい気持ちでした。笑

    • 2月23日