※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
妊娠・出産

出産入院で必要な物や陣痛バックの中身、病院準備品は十分ですか?

出産が人生初の入院になりそうです。
出産も入院も初なのであれば便利な物を教えて下さい。
画像のが病院から持ってくるように言われてるやつです。
母乳パッド・生理用品・オムツは一袋あれば足りますでしょうか?

また陣痛バックには何をいれましたか?
飲み物や食べ物ってどの位あれば大丈夫なんでしょうか?

下記のが病院側で用意されてるものです。
授乳クッション・パジャマ・歯磨き一式・バスキャップ
ボディ用ウォッシュボール・ポーチ・マッグカップ・飲み物セット・紙オムツとおしり拭き一袋・コットン・綿棒

分娩前後のナプキン一式・ショーツ×2・授乳用ブラ×2
レッグウォーマー

備品で円座クッション・ポット・タオル類・ドライヤー・ボールペンです。

長々とすみません。
お願いします。

コメント

ななこ

ティッシュはありそうですか?
ホルモンバランス崩れてめちゃくちゃ泣いてティッシュ2箱使った人です😅

あと食べ物は個包装のクッキーとかチョコとかしょっぱい系をたくさん持って行きました!
飲み物は出産した産院はお茶をたくさんくれたので基本はいらないですが、陣痛の時にストロー付きのものが必要かなと思います!
あと見た感じでは産後の下着は2枚じゃ足りないかなと思うのと、浮腫んだので着圧ソックスはとても楽でした!
母乳パッド・生理用品・オムツは入院中は1袋で足りると思います!

個人的には赤ちゃんの写真を撮りたいなら何かかわいい雑貨とか持っていきます😊

  • ななこ

    ななこ

    あとはスマホスタンドがテレビ電話する時に楽だったのと充電器は必須です!笑

    • 2月16日
Mayu

延長コードは本当に持っていってよかったって思います!
どの病院でもベッドか、コンセントが遠いことが多いです💦
あと大部屋だったのでアイマスクとハンガー(濡れたタオルを干したり)は持ってきてよかったと思いました😊

はるママ✿

入院時に母乳パットは1袋はいらないかなぁと思います。
入院用に買うなら小さめのものを買うといいと思います😊

陣痛バックには
ペットボトルに付けるストローキャップ。
飲み物500ml✖️5本
ゼリー飲料 2つ
好きなお菓子 4つくらい
菓子パン 1袋
モバイルバッテリー
コンタクトケア用
メガネ

延長コードはあったほうがいいと思います。ベッドの近くにコンセントあるかわからないので。

紅茶大好き

飲み物は病院によるかもですが自販機あると思うので1.2本ですかね!
食べ物も出ると思うので軽食を1.2つかな?私はウィンダーゼリー1つとカロリーメイト持っていきましたが病院でご飯出てたし陣痛中食べるのなんて無理だったので食べませんでした💦

私の病院はですが母乳パットもオムツもナプキンも頂けたので用意しませんでした!
頂けるなら用意しなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️1袋あれば足ります!

あとは
イヤホンとか?
マスク予備

あとあればいいなーっていうのはとにかく脚が浮腫むのでマッサージできるコロコロ?的なのあると少しいいのかな?

ままり

生理用品はいらないです💦
産後に悪露が出るんですが、生理より大量なので生理ナプキンじゃ収まりきらないかもです😇(量は個人差あるかもですが)
オムツというのは赤ちゃんのですかね?
多分病院が用意してくれてる分で入院中足りるかと思いますよ☺️
娘も5、6枚ほど残りました。

陣痛バッグには麦茶3本(予備も含めて)、ソイジョイみたいなのを2本ほど入れてましたが陣痛がくると食べる余裕は全くなかったです💦(強い陣痛がくる前に食べといたほうがいいです笑)
大量使うからご飯食べてね〜って言われて朝昼ご飯用意されたんですが、痛みでそれどころじゃなかったです😂笑
あとはペットボトルを持って行くかと思うので、ペットボトル用のストローです!(キャップに取り付けるやつ)
陣痛くると口からじゃ飲めないので、ストローあると飲めやすくなります👌🏻

ママリ

イヤホン、保湿剤、テーブルに貼れるゴミ袋、ジップロック小さめ(へその緒木箱出もらうため)、飲み物は1.5L1本持っていきました!
母乳あげてるとすごくお腹空くのでスーパーの袋ひと袋分持っていきました爆笑😂😂

よち

私は初産筋肉痛になりました💦冷えピタを貼ってました。

そして産後ハイで眠りにくくあったので2人目からはホットアイマスクを持ってきて産後は意地でも寝るようにしてます。

初めてのママリ

わたしは生理用品あってよかった派です。3日目には量も落ち着いたので、昼間は26cm、夜は29cmのナプキンを使ってました。
産褥用はとても大きいので量が減ってくると違和感が半端ない気持ち。

他の方が言われているように、延長コードは必須。
着圧ソックスは弾性ストッキングがすごく良かった。
お菓子は個包装。

下着とかインナーは入院期間中どう対応するかによって枚数が変わるかなって思います。洗濯物を家族に持ち帰って貰ったり持ってきてもらったりするのか、病院に洗濯機があってそれを使うのか…。洗濯機がある場合は洗剤は必要か100円玉用意しとくか…とかもあります。

わたしはソイジョイを5本持って行きました。食べたのは全部産後でしたが😅
飲み物は500のペットボトル1本。あとは配茶があったり水もらえたりでした。

陣痛バックには
ストローつけた水
お菓子
タオル
あとは病院指定のものを入れてました