
娘が周りに理解されず、友達がいないことで悩んでいます。来年のクラス替えで改善を期待しています。
1年生の娘について…
どーも周りにいいように使われていたり、2番手にされたり、下に見られているようです。
そんな子ばかりじゃないし、遊べる子もいますが、特定の仲良しがいません。
娘は小さく、勉強もスポーツもできる方ではなく、うまく立ち回れる方でもありません。それもあり、気の強い子、ハイスペックな子、大人っぽい子には相手にされないようです。
娘もそれなりに言い返したり、遊びに誘ったりしますが、
今日は○○ちゃん達と遊ぶから、あんたはあっちの子のとこいき!と言われたり、
△△ちゃんが休みで遊び相手がいなかったら遊ぼう〜とか、
保険扱いです。
なんちゃらごっこをしても、役を勝手に決められ、かなりどうでもいい脇役にされたりとかもあるそうです。
絵を描くのが好きでそればっかりしてるからダメなのかなぁ…とか、
娘と一緒に遊んでも面白くないのかなぁとか、いろいろ考えてしまいます。
これからもっとややこしくなる小学生女子の関係性…
このさき不安で仕方ないです😫
娘もそれなりに嫌だなあと思っているようですが、自信がなく苦手意識もあるので、アドバイスしてもどうにも改善しません💧
来年のクラス替えで、いい友達ができたらいいなぁと思いますが、女子っていろいろむずかしいですね😔
- いろは(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
女子ってほんと難しいですね…
ただ思ったのは、あまりアドバイスしたり無理にでも仲良し作らなきゃと思わせるようなことを言わない方がいい気がします。
プレッシャーに感じてお母さんに相談できなくなると辛いので…なんでもお母さんに話せる状態であれば特定の友達ができなくても大丈夫と思います!そのうち気の合う子が見つかるまで待ってあげてほしいなと思いました。
いろは
そうですよね、ついついなんとかしてあげなきゃとおもってしまい、、
気をつけます💦