※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の先生からの指摘に悩んでいます。子供たちの成長について不安を感じているようです。

やっぱりうちの子おかしいんでしょうか?😭
2歳1ヶ月、修正1歳10ヶ月の双子です

いつも保育園の先生にうちの子だけあれが出来ないこれが出来ない、0歳児クラスの子でもできるのにって4月からずっと言われてきました
早産児で産まれうちの子なりに遅いかもしれないけど成長してると思ってます。次男は言葉は遅めでまだ単語がいくつかですが理解力はあり、三男は言葉もかなり喋れるようになってきたしかなりずる賢いです。

今日は2人だけが気分でご飯の時に座るのを嫌がって座らないと言われました。イヤイヤ期真っ只中だし座れる時は座るし嫌で座らない時もあるんじゃないかなって私は思ってたんですが…0歳児クラスの子でも座るの嫌がる子はいないと言われました

早産児なので発達フォローで診てもらってるし市の検診で心理士さんにも相談したりよく行く支援センターでも保育園でこう言われると相談しますが別に2歳前後なんてこんな物だよ!今は別におかしな感じとかないし先生の言うこと気にしなくていいよと言っていただいてますがしょっちゅううちだけダメなところを言われてばかりでほんと病みます…
やっぱりおかしいですか?
今すぐ病院連れてって発達検査してもらうべきですか?

コメント

deleted user

先生から発達検査してもらうべきだと言われたのですか😳

「できないから、お家でも働きかけてみてください。
(家でできるなら、出掛け先での様子とか見てみてください)」
っていう内容なのかなと感じました。

  • ママリ

    ママリ

    言われてないです、でもしょっちゅうダメ出しばかりされるのではっきり言わないだけであなたの子はおかしいから発達検査してこいと言ってるのかなと…
    あれが出来ない、これが出来ないと言われるだけでお家でこうした方がなどのアドバイスもないんです。じゃあどうしたら良いんですかねって聞くけどうーん、で終わりです…

    • 2月16日
ゆうき

年齢は若い先生ですかね??私も保育士で園での困り事を伝える機会ももちろんありますが、事前に周りの先生と改善案を話し合ってから保育園ではこうしてますがお家ではどうですか??のような感じでお話しします。
先生はどうしたらいいと思いますかって私は聞いちゃうかもです🥹

  • ママリ

    ママリ

    中堅って感じです😅
    私もダメ出しばかりでじゃあ家でどうしたら改善されるのか聞くのですがうーん、で終わりなんですいつも…結局ダメなところを言われるばかりなので、しかも下の学年もできてない子いない、これから進級なのに…と言われただそんなこと言われてもって感じで😭
    長男の2歳児クラスの時1ヶ月だけ担任で、3月末産まれの3歳にまだなる前にオムツが外れていないことを年少さんでオムツしてる子なんていないって言ってきたような先生なのでなるべく気にしないようにしてたのですがずっと言われると…

    • 2月16日
⭐︎

発達検査受けるレベルかどうかは分からないですが、

食事に関しては!ですが
1歳児クラスなら、
座って食べて欲しいなぁと思います🥺😭
保育園なので、食べたい時に食べる保育は出来ないですので(;_;)
その、今の時期ですと、もう、上のクラスにあがりますし、そろそろ
座って食べる、みんなと一緒に食べるはしたいかなぁと感じます。
食べたくないで、じゃあ後で食べようねは、一学期なら許されるかなぁ?と思います!
厳しい言葉ですみません😭🙇‍♀️


家でも、晩ご飯の時間をきめて、
座って食べるをしていけばと思います。
中々2人ですので大変なことだと思いますが(TT)
双子ちゃん育てたことは無いですので偉そうなこといってすみません!
保育士していますので、二人見たことはありますが……😂

はじめてのママリ🔰

先生の問題か、保育園の問題ではないですかね?
うちの子も2歳5ヶ月ですが、イヤイヤ期真っ最中でご飯前に寝転がって泣き喚くらしいですよ😅それも少し放置して後で声かけしたりしてうまくやってくれてますが、今日も面白いことしてました😏と笑いながらお話ししてくれます。
のでうちもその先生ならきっとかなり言われてるのでそんな先生には当たりたくないです😰