
子供の保険で薬をもらった後、保険会社に相談したいです。不正請求になるか心配です。
子供の保険に入ってるのですが先日怪我をして請求していたのですがなかなか傷が治らず薬が切れたので風邪で小児科に行く時に薬をもらいました。
その旨を保険会社に電話して何故と同じでも日でも請求できるか聞きました。
風邪がメインだとちょっと…ということでした。
一応傷口を見てもらって〜とは行ったら書類を送って下さいとのことでした。
一応送ろうと思うのですが不正請求になるのでしょうか?
以前上の子が他の保険に入ってて風邪で病院に行った時に一緒に怪我も診てもらって請求したら薬が出なかった時だったためにカルテ記載がなく返金になったことがあって詐欺になるのではと怖いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
以前にそのような記録があるなら、疑われてしまうかもしれませんね。
怪我の傷が通院や薬の追加に当てはまるのかどうかの判断かと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
以前は他の保険会社だったのですがわかるものなのでしょうか?
無理に請求する気はないので無理なら結構ですという記載でもしていれば良いでしょうか。
詐欺で捕まるなんてことになると怖いなぁなんでビビってます💦
ママリ
不正であればその情報は共有されると思いますが、
そうでないなら大丈夫ですよ🙆♀️
怪我のためのお薬を医師の診断で出ているなら問題ないですよ。
はじめてのママリ🔰
保険会社同士で共有されるのでしょうか?
不正のつもりはなく一応返金するように通知がきたので返金しましたが詐欺扱いなのかと結構ショックでした。
不正というのはどこまでのことなのでしょうか?
ママリ
不正になるかわかりませんが、
例えば虫刺されで1週間で3度通院とかではないでしょうか?
後は怪我でも請求できますが、
1年で15回とか請求したら流石に月に1回以上なので、
要注意になるのかなぁって思います。
不正に関しては共有されますよね。
新たに保険加入できなくなると思います💦
詳しくないのですが、
住宅ローンとかも融資が通らなかったらその情報が銀行間で共有されるのと同じですかね🤔