※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kママ
住まい

モヤっとするのでここに書かせてください。今後の住宅事情について…現在…

モヤっとするのでここに書かせてください。今後の住宅事情について…

現在、旦那、子供2人、私の4人で2LDKの賃貸に住んでます。
今度上の子が年長になるのですが、この先ずっと賃貸に住むのか、家を買うのかと気になり、旦那に将来像を聞いたのですが、義祖父(義実家に義両親と住んでます)が死んだらかな、と言われました。えっ、義両親と同居⁉️と私は思ってしまったのですが、それにも理由があり、結婚当初〜2年間弱義実家で同居したことがあり、義母と微妙に反りが合わなくなり同居解消に至りました。
同居するのか、ということは深く追求できなかったのですが、義祖父が死んでから、っていつよ❓と聞いてももうそろそろでしょ、と曖昧な返事をしてくるだけでおじいちゃんはとても元気です。90過ぎてますが、お風呂は自分で入れるし、定期的に自分で病院に行ってるので介護士をしている私からするとまだまだ元気でいると思うんです。

家を建てる、買う、どちらにしてもローンのこともあります。そこを追求すると二世代で支払ったらいいんじゃない❓と子供に支払わせようとする始末。ローンって言ってしまえば借金。子供に借金負わせるとか頭おかしいんじゃないか、と旦那に対して不信感を覚えました。
もし、小学生もしくは中学生にあがってから家を建てる、買うにしても今の賃貸の学区にいる予定ではないようで、子供の転校も致し方ないんじゃないか、と言います。ちなみに義実家は同じ市にあります。なるべくなら私は転校させたくないのですが、あまりそういうことを考えないようで…。

義両親も今の家で30年は住めないでしょ、と旦那から言われましたが、それなら夫婦で話をまとめて義実家に今後のことを話すべきだと私は思うのですが…。
長男だから義実家に住む必要はないだろうし、何より義実家の敷地が狭すぎる!同居も嫌!

義実家愛がすごい旦那なだけあって先々が思いやられます。

コメント

2525

我が家の夫も真剣に考えていません、、、私も子どものことを考えて小学校に上がるタイミングで今後家を建てたい学区に引っ越したいと色々言ってるのに旦那は仕事どうしよっかな〜今のところ辞めたくないんだよな〜って感じで(同僚と仲良いからだそう)😥
かと言ってじゃあ将来ここに家建てるの?と聞くとそれは何かな〜って感じで話していて腹立ちます🙃

  • Kママ

    Kママ

    仕事は家を建てたい学区ならは遠いんですか?
    将来見据えて生活していきたいのに曖昧な返事されるとじゃ、勝手に家探しますよ、ローンは支払っておいてくださいね、って感じになってしまいます😂
    どうも頼りになるんだかならないんだから、めんどくさい話は先延ばしにしようとしますよねー。

    • 2月16日
  • 2525

    2525

    今の家から車で5分の職場です。
    私の実家近くに家を建てたいとは話してて、実家まで車で2時間はかかるので、、、😂

    もう勝手にいい感じの物件や賃貸を調べてプレゼンしてます、○○円くらいで今住んでるエリアの物件と比べて、広め!新め!安い!等笑笑

    • 2月16日
とり

うやむやにするよりはきちんと話し合いをしたほうが今後の為なような気がします🥲
Kママさんも、同居は嫌!とかするなら完全分離の同居!とか、自分の意見をちゃんと伝えとかないと後々揉めることになりそうです。。
それが、それこそ入学してしまった後とかになると今より大変だと思います😭
疲れそうですが、明確にしておかないとママがしんどいですよね🥲

  • Kママ

    Kママ

    完全分離にするなら別に土地購入しないと難しそうだし、義両親がどう思ってるかも分からないし、そこを旦那に聞いて欲しいのですが、まだ早いでしょ、って感じの雰囲気が出てます😅
    私も仕事をしているのでなるべくなら子供が小さいうちに話をまとめたいです。
    でも、ちゃんとはっきりさせないと、ですよね。

    そんなに曖昧にするならこのまま賃貸の方が楽、とさえ思ってしまいます。

    • 2月16日
  • とり

    とり

    男の人って、曖昧にしといて急に決断してきますよね😇
    我が家もずっと社宅~賃貸でいいよね。子供たちが巣立ってから小さい平屋を建てよう。
    って感じだったのに、急に家建てたいってなって長男入学前に建てました😅
    この先何がどう動くかわからないので、旦那さんが曖昧にしてても
    「私はこうだから!」と意見は伝えててもいいと思います😙
    ファイトです💪

    • 2月16日
  • Kママ

    Kママ

    おー、ご主人の決断唐突ですねー。
    でも、今の私からすると羨ましい🥹
    ありがとうございます❗️頑張ります❗️

    • 2月16日