※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ。
子育て・グッズ

他の園では、進級時の慣らし方について質問です。息子の園では、進級先のクラスで過ごす取り組みや縦割り保育での準備があるようです。皆さんの園ではどのように対応されていますか?

1歳児〜2歳児〜年少さんへの進級に関して、他の園ではどの様にされてますか?

クラスが変わると、
まず登園するお部屋が変わり、
先生が変わり、
年度途中の進級だと毎日顔を合わせるお友達も変わると思いますが…

皆さんの園ではどの様にその変化を慣らしていかれてますか?

息子の園では、(2歳手前の頃)年度途中の進級の場合は、まずはお昼寝後の1〜2時間を副担任の先生と一緒に進級先のクラスで過ごし、進級先の部屋や先生、お友達に慣れてきたらお昼ご飯もその部屋で食べる様にして、最終的に朝の登園時からその部屋に行くという風に少しずつ変化をつけておられる様です。

次の幼児組への進級は、縦割り保育もあるので、半年ほど前から幼児組が使ってる園庭で遊んだりして場に慣らし、時々幼児組さん達が活動してる様子を見ながら遊んでるようです。(幼児組さんは体操とかしてて、その横でフリーで遊んでるらしいです)
最近では、新・年長さんと交流をして、新年度からの縦割り保育の予行演習をしてるみたいです。

新年度、ガラリと変化して子どもたちも疲れやすくなるからと園から予告されてますが、皆さんの園ではどの様な対応されてるのか気になって質問してみました。😃

コメント

ママリ

似たような感じです。

次の進級するクラスに日中遊びに行ったり、そこで異年齢交流したりしてます。乳児→幼児にあがる時はトイレも試してみてるそうです。

ひかり

そんな感じです☺️進級前に、先生はそのままで、朝登園時から、教室の場所から進級先に変えて、先生は日中少しずつ他の人が入る感じです。