![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供2人の短時間保育から標準保育への移行方法や、正社員で働く際の条件について相談中です。面接時に社保や厚生年金の希望を伝えるべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
4月から保育園に子供2人の入園が決まりました。
慣らし保育が終わったらパートで働こうと思ってますが、
短時間保育と言われ、16時までにはお迎えにいける
パートを探します。この短時間保育は標準の保育にするにはどうしたらいいですか?
役所に聞きに行ったのですが、いまいち理解ができないです。
できれば、もう近々シングルになる予定なので正社員で働きたいですが、子供2人とも小さいので融通がきくところにしようと思います。
社保と厚生年金も入りたいのですが、そう言うのは面接の時にいったらいいんですか?教えてください
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![sayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayu
就労時間の条件を満たして申請すれば標準時間へ変更できるかと🙋♀️
多分今は求職中で入園の申請を出されているから短時間保育利用なのだと思います!
社保と厚生年金は面接時に聞いた方がいいと思います!入社してから入れないとなると大変なので☺️
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
就職日から標準時間に変えれると役所で聞きました。
就労証明書は、働く前に子ども預ける為に必要なのでと伝えたら貰えますし、貰えなくても確か就労予定で申請出来たような、、
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
標準時間の条件を満たす就労時間で働けば標準に変更できます
うちの自治体では短時間→標準時間への変更は次の途中からはできず、変更したい月の前月の10日くらいまでには就労証明書持ってきてと言われました
社保に関しては面接時に確認したらいいと思います
はじめてのママリ🔰
就活して働き出してからじゃないと就労証明書ってもらえませんよね?
働き始めから標準時間に変更は可能でしょうか?
無理なら延長保育したがら働いてその後申請して標準に戻すって流れでしょうか?
流れがいまいち分からなくて、
求職中で申込された方はいつから求職活動されてるのでしょうか?入園が決まったらすぐでしょうか?それとも縁に預けながらする人が多いのでしょうか?