※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しな
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が離乳食をあまり食べない。栄養が偏らないように色々工夫しているが、量は半分程度。ミルクをあげるのをやめるか悩んでいる。少食の子供に対処方法を教えてほしい。

1歳1ヶ月になる娘について
離乳食をあまりたべてくれません。
気に入った物なら全部食べてくれる時もありますが、
同じものばかりだと栄養が偏ってしまうと思い、
色々作ったりしています。
ほとんどが200gの半分ほどしか食べれていないので、
いつも離乳食後に100mlのミルクや
寝る前に200mlミルクをあげています。

離乳食後のミルクをあげるのを辞めてみようかなとも思うのですが、お腹がすいたり、体重が増えなかったりするのが心配であげてしまいます。

子供が少食な方はどのようにしていましたか?
ぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹空いてないから食べないのだと思い、たくさん残しても気にしてません!
水分はちゃんと摂るのでミルクは一歳の時に辞めました🍼
超偏食で今は白米しか食べないブームのようです🤨
食べてくれたものを次の日も出すと拒絶する気分屋なので、栄養バランス考えるよりとりあえず何か食べればいいかと諦めてます🥲

身長体重は平均ど真ん中です!

ままり🐈‍⬛

食べムラが来る時期でもあるとは思いますが、以前から食べないですか?
おやつの時間に補食するのはどうでしょうか💦(既にされてたらスミマセン)

  • しな

    しな

    基本的に完食したことはほとんど無いです。。。
    ミルクはあまりあげない方がいいですかね🥲

    • 2月16日