![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけ沐浴布は要らないです。
ガーゼだと冷めやすくて
小さいので
普通のフェイスタオルオススメですよ🙆♀️
どの家にも絶対あるだろうからわざわざ買わなくていいし
大きいし厚みもあるから
冷めにくい、重みがあるから
赤ちゃん安心感ある、とかで
うちはフェイスタオルで代用しました🙆♀️
ベビーバスは正直何でもいいかな、と😅
股の所に棒があるやつ、
あれは私は棒?が邪魔で鬱陶しく感じてたので
2人目の時は西松屋の安いエアーのやつにしてました。
使わなくなった時場所取らないし
ゴミ袋に入れて捨てれるので
エアーがオススメです🙆♀️
保湿剤はどこのドラッグストアでも買える無添加の白色ワセリンがいいですよ!
ベビー用とかだと結局色んな物入ってて合わないとか荒れるとからあるので😰
ベビーソープはぶっちゃけどれもそんなに大差無いかな、って感じなので
とりあえず買ってみて
赤ちゃんに合わなそうなら買い換える、で良いと思います🙆♀️
うちは上の子の時は
ピジョンのやつ
今はアラウ使ってます🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①私は大きめのガーゼで代用しましたが特に問題なかったです😌
②リッチェルの空気入れて使うやつ買いましたが、個人的にはもっと硬い素材のものの方がやりやすかったのかな、、?と思いました、、でも全然使いづらいことはなかったです!
③保湿剤は、最初市販のものを使ってましたが、乾燥が目立ったので病院でヘパリンクリームを処方してもらって使っています🧴ベビーソープはアラウベビーを使ってます👶🏻ママアンドキッズも使ってましたが、娘にはアラウベビーのほうが合うみたいでした!
![sayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayu
①沐浴布はガーゼハンカチで応用していました!
②ベビーバス1人目▶︎空気入れて膨らませるもの。2人目▶︎プラスチックのベビーバス。わたしはプラスチック派でした!空気入れる方は使った後も乾かすので結局空気は抜かないので場所をとるとらないは関係なかった。溝に入った水分をきちんと拭かないとピンクカビのようになる。ずっと使っていたら破けた。とデメリットが多く感じられました💦
プラスチックは拭きあげるの簡単で👶を洗いづらいこともなかったです🙆♀️
③Pigeonの全身泡ソープ(ベーシック)とPigeonのベビーミルクローションうるおいプラスを使ってました!
![ブリ^._.^ラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブリ^._.^ラブ
①応用出来ると思います!赤ちゃんの手が隠れるくらいであればなおよしって感じですかね!なくても良いけど安心するみたいです🥹あとは着ている肌着をそのまま沐浴布がわりにする方もいると聞きました!
②うちはリッチェルの浮き輪のように膨らませて使うタイプのものを買いました!固くないしおすすめです!今は空気を抜いてしまってあるのでまた膨らませて使います🙆♀️
③保湿剤はローションタイプのものがおすすめです!うちはネットでナチュラルサイエンスのものを買っています!ベビーソープは泡タイプで出るものが良いと産院で進められ同じくナチュラルサイエンスのものを使ってます!試供品をためして洗い上がりの肌がツルッとするものよりしっとり感じられるものが良いと思います😊今のところ息子の肌荒れもなくキレイですので次の子も同じでいきます🙆♀️❤️
長くなってすみません🙇♀️💦
![ちよりる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよりる
①大きめガーゼ使っていました😊
②慣れだと思います。最初は使いにくいなと思っていても毎日のことなので慣れます。
主人にエアーのは洗うのが大変(溝にあかや石鹸カスが溜まるし、水気もとれにくい)だからプラスチックがいいと思うって言われてプラスチック製のを使ってました😀股の所の棒有り無し両方使いましたが、有っても無くても特に問題なかったです。
③うちは1人目はピジョンの泡で出てくるタイプで問題なかったですが、2人目は合わなくて皮膚科で相談した所、泡で出るタイプは色々混ざってるから肌の弱い子は固形がいいよと言われ固形石鹸使っていました🙂
泡立ても泡立ちやすいネットがあれば片手でも簡単に泡立ちます😆
保湿剤はピジョンや和光堂、アトピタ、ワセリンなど色々使ってきました。1人目の時にジョンソン・エンド・ジョンソンのを使ったらすごく荒れたのでそこのはそれ以降使ってません😅
1人目、3人目は市販ので大丈夫でしたが、2人目は市販のだと荒れたので皮膚科で保湿剤をもらいました😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①私も初めての出産の時には沐浴用に大きめガーゼ用意してましたが、結局着ていた肌着をかけてやってました!
②リッチェルの空気で膨らますやつ使ってました!昼間に1人で入れる事が多かったのでベビーバスをキッチンのシンクに入れてやってました!
③ピジョンの泡タイプ使ってました。保湿はアロベビー使ってましたが、結局乳児湿疹が出て 小児科でプロペトもらって塗ってましたが1番良かった気がします
コメント