
祖父母との距離感について悩んでいます。集まりが多くて大変で疲れることに矛盾を感じています。他の家庭も同じような状況でしょうか?
みなさんのご家庭は祖父母とどのくらいの距離感で生活してますか?
我が家は両家の祖父母が車で15分くらいのところにそれぞれ住んでいるので、何かイベントがあれば集まる…のが普通の状況です。
上の子の誕生日は毎年集まり、クリスマスはそれぞれからプレゼントが届き、節句なども集まろうとします。
わたしは正直あまり集まりたくない想いでいます。
お祝いしてくれるのはいいのですが、毎回おもてなししなくてはいけないのと、誕生日とかはケーキなども買ってきてくれてしまうので、誕生日といいながら自分の息子の準備ではなく祖父母たちのためのご飯を用意しなくてはいけないことに、何か矛盾を感じています。
お祝いしてくれることは子供達にとっても嬉しいことだと思うのですが、私だけが大変でなんか嫌になります。
他の家庭がわからないのですが、こういうことの方が多いのでしょうか?
誰かわかってくれる人いませんか…??
- あーちゃん(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
義両親とは敷地内同居。
私の両親は車で15分の距離に住んでいます。
どちらも私達が誘わないと集まったりしないです☺️
なので敷地内同居でも誕生日に呼んだりしないです。
クリスマスだけは子供達が飾り付けしたりして一緒に食べたいと言うので義両親を呼んでます✨

フラワー🪻
徒歩5分ですが、我が家は行く派です💦🥲
-
あーちゃん
行くばかりも大変ですよね!?
とにかく集まるということは何かと大変ですよね!!- 2月16日

はじめてのままり
外食にしてはどうでしょう?
うちはお誕生日やクリスマス外食派です!!お金はかかりますが、楽です😄😄
-
あーちゃん
外食になると、誰が払うとかになってまためんどくさいのです‥。
なにかルール的なのを決めればいいのかもしれないのですが…- 2月16日

はじめてのママリ🔰
義両親20分、両親30分の距離です♪
義両親だけ、両親だけと別々に来る分はいいんですが、一気に来るとほんとに大変ですよね😅
子どもの誕生日やクリスマスは子どもが喜ぶので有難いです!
ですが、義父が集まりが好きで、新年会しよー忘年会しよーって言い出し、絶対にうちに両家集めたがる。準備するのはこちらです💦
-
あーちゃん
大人が多いのは大変ですよね。集まり好きも困っちゃいますね…
準備するのはこちらなのに、何でもかんでも集まるのは嫌ですね…- 2月16日
あーちゃん
敷地内同居での距離感一番難しそうですが、お互いにそういう感じで納得しているのであれば可能なのですね!!
子どものが呼ばない限り‥と言うのは一番平和な解決方法ですね!!
参考にさせていただきます!!