
子供が脳性麻痺で産科医療補償を請求したい。補償の使い道や福祉車両の購入について相談。要支援してください。
子供が脳性麻痺で産科医療補償制度を実際に
請求された方いらっしゃいますか??
妊娠中に申請だけしてる人は沢山居ますが、
実際に請求して補償がおりた方が周りに居ないので…
お金の使い道を参考にさせて頂きたいです。
介護・治療などをしていく上で
有効的な使い方をしたいと思ってます!
在宅看護・介護に必要な細々とした出費以外だと、
我が家は今賃貸の古いボロマンションに住んでるので、
家の中もバリアフリーじゃないしエントランスも
階段や段差が多く、車椅子で上がるのが毎回大変…
なので、バリアフリーなマンションに引越したいです。
あとは今家族4人+車椅子を乗せて
軽自動車で移動してるので
車椅子のまま乗れる自動スロープ付きの
大きい福祉車両を買いたいと思ってます。
とりあえず生活に支障が出まくりなので、
この2つは早急に進めたいと思ってます。
皆さんはどのような使い方をしましたか??
または今後使う予定ですか??
他に何か良い使い方があれば教えて下さいm(_ _)m
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんが脳性麻痺なのでしょうか?

あゆり
うちではないですが医療的ケア児が居るお宅へ訪問させて頂きました。
そこは一軒家てしたが住宅改造?二部屋を壁を無くして一部屋に。バリアフリー、中古の福祉車両購入、車椅子を外に下ろす為のリフト、コンセント増設などをしたと聞きました。
-
はじめてのママリ
やはりどのご家庭も住宅や車ですよね😂
私もそれ以外の使い方が思い付かず…😭💭
うちも一軒家を建てれたらいいのですが流石にそれは予算オーバーなので諦めてます💦- 2月16日
-
あゆり
あとははミシンとか?
寝たきりや四肢を動かしにくいなど障害がひどいと大きくなってくると服に困ってくるみたいなので自分でミシンを買って作ったり?
最近は売ってたりもしますが割高だったりするので服とか?- 2月16日
-
はじめてのママリ
前開きにリメイクされてる方居ますよね!
器用で羨ましい限りです🥺💦
不器用かつ機械音痴なので今のところ作れる自信はゼロですが、将来的に不便になってきたら視野に入れたいと思います😊
アドバイスありがとうございます!- 2月16日
はじめてのママリ
はい、そうです😊!
どんな使い方をされてますか?🍀*゜