※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっかんのかか
子育て・グッズ

子どもたちを一時保育に預けていますが、長男は3歳児クラス、次男は1歳児クラスです。次男は早生まれで措置児になれず、同じ保育園に通っています。別園にするか、一時保育を続けるか悩んでいます。市議会議員に相談中です。

一時保育預けています

長男は3歳児クラスの2号さんで、次男は1歳児クラスですが、早生まれの為措置児になれず、一時保育と言う形で長男と同じ保育園に通っています。(2021.12月より預かりスタート)
次の4月からも同園へ申請を出していましたが、今回も待機。。いつまで一時保育するのか、別園にした方がいいのか。。一時保育は月5万。別園は送迎が大変。

また、4月からは0歳児クラスへ長女の入園が決まっており、ますます別園は考えられなくなりました。

早生まれの子も保育園に入りやすい環境にしてほしいです。市議会議員さんへ相談はしてますが、他にもアプローできるところがあれば教えていただきたいです。

コメント

妃★

早生まれだから入れないというよりは「2歳児クラス4月」が狭き門ってことですよね。
1歳児クラスと2歳児クラスは園児が同数のところが多く、1歳児4月で入園しておかないと、厳しいですよね。
先生の数と教室の床面積で預かれる園児の数が決まるので、小規模(床面積が広くない)園は厳しいですね。