
初マタ男の子、名前「桜李」の意味と反対されています。他のおすすめ名が欲しいです。
4月12日予定日の初マタ男の子です!
名前について
今名前を考えていて、アドバイスいただきたいです!
桜李(おうり)という名前です。
込める願いは、
春の陽気の様に優しく、大きくあたたかな心に育ってほしい。沢山の人から愛されるように。健康的で実り豊かな人生を送ってほしい。です!
皆さんどう思いますか?
この名前は旦那がお気に入りの候補です!
母が桜という漢字を名前に付けるのはだめだと言っていて、反対されています。
理由は、ぱっと咲いてぱっと散る、儚いイメージの花だからです。
桜🍒と李🍑(すもも)でできた名前なのでおかしいと言っています。
名前は周りの子とかぶりたくなく、
他にもおすすめがありましたら教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

れな
おうりくん周りと被りにくそうですし4月産まれで季節の桜という漢字が素敵です🌸
私も一人目出産した際は旦那に名前を決めてもらいたくて被りにくい+今時ではない名前を選びました🙌🏻
お母様がおっしゃる桜の儚いイメージ...も一理あると思いますが桜=散るよりも桜で連想させるものって他にたくさんあるとおもいます🥰
それでいうとわたしは娘に恋という漢字が入る名前をつけたいと思っていますがママリやネットだとあまり良い意見は聞かないのでご主人と決めた名前、びびっときた名前がいいとおもいます🥺✨

🤍
私は「桜梅桃李」の意味が好きなので、「桜梅桃李」が由来なのかな?と思いました♪
桜李くん被らずいい名前だと思います🥺🤍
-
はじめてのママリ
そうなんですー!
自分らしく生きてほしいですね!
ありがとうございます!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
おうりくん、可愛いですが読めないですね💦
こめる願いは素敵ですが今時な名前だなって思いました。
お母さんは反対してるみたいですが、私は桜が名前に入ってても別にいいと思います!
-
はじめてのママリ
ぱっと見だと読めないですよね…。
ありがとうございます!- 2月15日

かーちゃん
夫婦で考えた名前なら
良いんじゃないですか?
私の妹も桜って漢字が
ついてますが
人に愛される子に
育ちました。
儚いですかね‥
毎年、毎年、繰り返し綺麗に咲いていて
人を魅了している
凄いお花ですよ。
お母様、マイナスな事を考えたらキリがないので
もっと良い方に捉えてほしいですね😀
-
はじめてのママリ
そう言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます!- 2月15日

退会ユーザー
私自身、桜がつく名前ですが母からは「桜は変な虫がいっぱいつく。本当に変な虫(男)がいっぱいまとわりついた。刺されなくてよかった」と言ってました😂
パッと咲いて散りますが、再びここぞという春に咲くために力を蓄えますよ😄
どちらかといえば、木編の子はその場で根を張って動かない。よく言えばしっかりしている。悪く言えば動かない頑固者。と言われますので、どう捉えるかかなぁと思います😊
それと、李は世界的に見れば中華系につく名前なので、今後偏見を持つ方と出会う場合面倒かなぁと思います😅
桜も李の組み合わせは同じバラ科なので特に変とは思いませんでしたよ☺️
-
はじめてのママリ
桜のつく名前良いですね!
良い意味もたくさんあるので捉え方次第ですよね!
ありがとうございます!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
桜の字自体は特にダメとは思わないです☺️
ただ、桜なの?李なの?と、少し字にチグハグ感は感じます💦
-
はじめてのママリ
そうですよね、母も桜に李?という感じで、うーんとなっています。
ありがとうございます!- 2月15日

退会ユーザー
お母様の意見は無視しましょう!いまは昭和ではありません🤗
桜を使ったお名前の子は多いですし大丈夫!
そんなふうに考える人は年寄りに多いと思います😅
-
はじめてのママリ
今は桜という漢字の名前の方も沢山いらっしゃいますよね!
良い意味も沢山あるので頭を柔軟に使って考えようと思います!
ありがとうございます!- 2月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
恋という漢字が入る名前も素敵だと思います💖