※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

家事代行を利用していますか?高いけど、お金の使い道に悩んでいます。

家事代行で掃除や料理を定期的に利用している方いますか?高いので躊躇していますが、お金の優先をどこに置くかなので、利用しても良いかな〜と思っています。

コメント

はじめてのママリ

掃除の方で時々利用してます!
2時間あれば、水回り+各部屋の掃除機がけくらいはしてもらえるので、週1で頼めばかなりいい感じです☺️

料理は一度頼んだのですが微妙でした💦
材料費は普通に自己負担だし、買い物もお願いするならその分の時間もカウントされてしまうので、なんだかあんまりコスパがよくないなぁという印象です💦
めちゃくちゃお料理上手で、味の好みも自分と合う人が見つかればすごくいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。自分でもできるのでもったいないと思ってしまうんですよね。
    でも飲み会や演劇鑑賞もなかなか出来ないのでその分と捉えて、頼みたいなーと思います。

    • 2月17日
ねこ茶

メンタリストDaiGoさんが、金持ちしか家事代行をやれないと思ってませんか?そんなことないよ。と、オススメしていたのをきっかけに、3年くらい前から家事代行をお願いしています。
まこなり社長も年収300万なら頼んでもいい。年収400万ならなぜ頼まないの?レベルだと仰ってましたが、本当にそう思います。

嘘じゃなくて、1日1時間自由時間がふえます。

週2回 1時間ずつ
洗濯物たたみ
たたんだ洗濯物収納
ベッドシーツ等交換
猫トイレ
掃除機がけや、キッチン周り、玄関掃除なといずれか(家事代行の方の判断)
です。

毎回同じ方で、
キッズラインでお願いしています。

それ以外に、タスカジで半年に1回くらい3時間で、お風呂、トイレ、キッチンをがっつりキレイにしてもらってます。

一回ドアの溝とかもキレイにしてもらえると半年はキレイです。

うちは、家事代行のいない生活は本当に考えられないです。

料理は、自分が食べたい物を食べたいのと、
元料理人だったらいいんですが、正直素人というか、主婦の方の手料理には抵抗があるため考えていないです。

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります。ありがとうございます!補助があるうちは利用していたのですが補助がないと結構な値段なのでためらっていましたが、やはり利用したいと思います!

    • 2月21日