![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が休みの日はずっと寝ていて、子供の看病もできない。ストレスがたまっている。同じ悩みを持つ方いますか?
旦那が暇さえあれば寝る方いますか?
最近それが本当にストレスです、
もうすぐ7歳の息子がいます。
共働きです。
休みの日の前は深夜2時とかまでゲーム。
それは全然いいんですけど
翌朝起きてこない。11時とかに起きてきて
昼ごはん食べてまた昼寝。
子供と遊んでって言ってもずっとゴロゴロしながら
目をつぶりながら適当に話すだけ。
酒飲んだら次の日体調崩して1日寝てる。
一緒にいていいのかと本当悩むようになり
3日連続キレてます。。
決定的なのが
昨日息子が熱でお休みしました。
私は仕事だったので主人が休みなので
なんだかんだ初めて看病をお願いしました。
今の時代、コロナやインフルのこともあるので
すごく心配でした。
昼休憩で1回🏠に帰って様子を見に行ったら
息子はYouTubeを見ており、旦那は寝てました。。
私が仕事に行ったすぐに昼寝してたみたいです
起こさなかったら何時まで寝てたんだろう。
病院だって連れて行って欲しかったのに(行きつけのところが12時まででした)
熱を測ることも無く。
もし倒れてたら?
寝てるから声もかけずらいし、体調の変化があっても伝えれない。
本当にショックでした。
今まで色んなことには目をつぶり、少しは許してたのに
今回の看病すらできてないことに冷めそうです。
子供の相手をするより好きなことしたいからすぐゲームさせるかYouTube。
私は休みの日なら近場の公園だったり縄跳びだったりしてほしいです。。
旦那は月収18くらいで、尚更今は4連休。
労働時間も基本17時半まで。
ほかの方たちのように寝る時間もなかったり激務な仕事では正直ありません。
一緒にいて楽しくて息子も旦那のことは好きです。
ですが、結婚して慣れてきたらどんどんダラダラするようになり
自分だけがずっと追い込まれてて辛いです。
なにか同じような悩みがある方いますか?
助けてください( ; ; )
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっと、お子さんが小さい頃は
どうだったんでしょうか🤔
もし、まだ小さい頃は
子供と遊んだりなどしてたなら
今ある程度手も離れてるから
なのかなー?と感じました。
個人的には、
小学生になった子供の
相手を全力でしてる人のが
少ないイメージです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が寝てばかりいるので耳が痛いです。ストレスで疲れやすい人もいますが。
ですが看病しないで寝ることは無いです
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
んー、同じく7歳の息子が居ますがYouTube見れるくらいの元気があるのであれば旦那さんの行動は全然私は気にしないです。
正直7歳の子がお父さん一緒に遊んでって言う方が珍しいかなと思うのですが、子どもによって違うのかな?
ただこのご時世なこともあり、発熱しているのなら病院に連れて行くべきですが、あ さんはご主人様に病院連れてくように伝えましたか?
私はいつも病院連れてってほしいときは伝えて仕事行きます。
ただ休みの日は一緒に公園で遊んでほしいのは分かります!そういうときも旦那さんに言ってますか?公園で縄跳び教えてきてよーとか。
伝えていて実行しないのは論外ですが、伝えてないのなら伝えるべきだと思います😊
男性って言わないと分かりませんからね┐(´ー`)┌
私も言わないとやらないだろうなと思っているので毎回言ってますよ(*•∨• )
コメント