※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児や家庭の悩みが尽きない女性。睡眠不足や精神的な負担、パートナーとの関係に不安を感じている。子供のためにも支えを求めている。

食べない飲まない問題
いまだに新生児の頃と同じミルクの量…(80ml)
離乳食食べない
夜間ミルク2回ある
目が離せない
頼れる人も頼らせてくれる人もいない
お金もぶっちゃけない(復職はします)
不眠症で眠れない、眠れてもすぐ起きる、4:30には起床
私はこんなにズタボロなのに旦那は夜の営みを求めてくる
実親(全盲)のわがままに呼び出される
正直いって私は暇じゃない
母親業して妻業もして娘業もして…
今まで生きてきて「ああ、今最高に幸せだ」って一度も思ったことない
生きていく気力がないけど、
息子を遺児にして将来の幅を狭めたり、それこそ私みたいにアダルトチルドレンになって欲しくない
私みたいに帰れる場所が一切無い、みたいなことしたくない
帰って来れる場所を作ってあげたい

あーしんど…
せめて食べてくれたらなあ…
いつか食べてくれるかなあ…

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食は諦めた方がいいです!
食べないと悩むとめちゃくちゃ病むし疲れます!
うちの子も離乳食全く食べずに離乳食初期からいきなり完了期みたいな感じでした。
ミルクやめてみなよとか色々言われミルクやめても食べませんでした。
ものすごく悩んで泣いたし色々作ったりしたけど全く食べず!
卵すらアレルギーのやつできなかったのでいきなり食べさせたくらいです😂アレルギー反応出ましたが、今はもう治り卵大好きです。
早生まれで今幼稚園に通ってますが幼稚園に通い始めてご飯食べるようになりました。
それまではびっくりするほど食べなかったです。
食に興味のある子もいればない子もいます。食べないなら食べないでいいんですよ!
走ったりできるようになれば急に食べるようになる子もいます。悩みすぎずに諦めることも大事です❗️
あと私もずっと不眠で妊娠前は導入剤と中途覚醒の薬を飲んで寝てて妊娠を気に辞め、案の定全く眠れず3年くらい死ぬほど寝不足でした。
1年半くらい前からまた眠剤飲み始めました。導入剤ですが。
それでも子供が夜中に起きて話しかけてきたら起きるし泣いたら起きれます。寝不足って本当に辛いですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食、めちゃくちゃ食べてたんです
    ミルクを飲まない分なのか、周りよりも多くて…
    200〜250g食べていたのに急に食べなくなっちゃって…
    食べない時はやめてもいいんですかね…
    夜勤がまだあるので眠剤は飲むのが怖くて
    起きられなかったら、どうしようって不安です…
    導入剤は起きることには支障ないんですかね

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう時期もありますよ‼️
    大丈夫大丈夫。
    そのうちまた食べるようになります👍
    導入剤は眠くさせる薬で半減期も短いので起きる時に支障は一切ありません😊

    • 2月15日